水遣りをしていたら、白い春蘭が咲いているのを見つけた。
ラベルを見ると「華月」と書かれている。
我が家では、初花だ。
梅弁で弁先に僅かに緑を残し、それがいっそう透明感を際立てさせる。
良い花だ。
それにしても、ずいぶん時季外れに咲いたものだ。







記録を調べてみると、2014年の2月に兵庫の川島蘭園で購入している。
花は梅弁の白散斑縞の素晴しい花が咲くとのことで、後木より、5枚、6枚、新木4枚(16センチ)、新木5枚(17センチ)の4篠だてだった。
5年経ってやっと花を見たことになる。
その間、一向に増えずこの株だけだ。
棚入れ時の写真を見ても根も十分だし、よっぽど作がまずいのだろう。

それにしても、この花、季節外れに咲いたので白くなったのかとネットで本咲の花を探していたら他のサイトでも狂い咲きの記事を見つけました。
華月って狂い咲きしやすいの?
それとも、この異常気象のせい?
ラベルを見ると「華月」と書かれている。
我が家では、初花だ。
梅弁で弁先に僅かに緑を残し、それがいっそう透明感を際立てさせる。
良い花だ。
それにしても、ずいぶん時季外れに咲いたものだ。







記録を調べてみると、2014年の2月に兵庫の川島蘭園で購入している。
花は梅弁の白散斑縞の素晴しい花が咲くとのことで、後木より、5枚、6枚、新木4枚(16センチ)、新木5枚(17センチ)の4篠だてだった。
5年経ってやっと花を見たことになる。
その間、一向に増えずこの株だけだ。
棚入れ時の写真を見ても根も十分だし、よっぽど作がまずいのだろう。

それにしても、この花、季節外れに咲いたので白くなったのかとネットで本咲の花を探していたら他のサイトでも狂い咲きの記事を見つけました。
華月って狂い咲きしやすいの?
それとも、この異常気象のせい?