物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

日本蜜蜂 「継ぎ箱の追加と内検(7/11)」

2015-07-11 | 2015 日本蜜蜂
<2015/07/11>内検


先日6/28の内見で1階天井部まで降りてきていた椎茸群。今日の内検の様子はこちら。
これは、やばいぞ!
慌てて5段目の継ぎ箱を追加した。


本家風呂下群内検の様子はこちら
こちらもずいぶん降りてきたなぁ。

台所前群内検の様子はこちら。
おや、巣が見えてきている?

ひらお群内検の様子はこちら。
これもそろそろ継ぎ箱追加だな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富貴蘭 「びっくり紅嚇殿」 | トップ | 黒豆 「植え継ぎ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蜜源 (こまめ)
2015-07-17 21:48:41
こんばんはサトさん
これからの蜜源の黒豆畑が羨ましいです。

去年は梅雨頃からはピタッと巣の伸びが止まりトホホでした。
母が蜜源にとミカン園の端の方に大豆を植えようとプランターに苗をたててくれてます。
涼しいのは明日しかない?
たまには手伝いでも
返信する
Unknown (サト)
2015-07-17 23:38:36
こまめさん、こんばんは。

この辺り我が家の4群とお隣さんの1群の計5群と一挙に5倍となりました。
8月中旬の黒豆の開花まで近所に蜜源は皆無。
バラはすき嫌いがあるようで、四季咲には来ないんです。
暫く給餌で凌ごうかと。

ところで富貴蘭に蜜蜂が来ているなんて気づきませんでした。
そういえば直ぐに結実するのは蜜蜂のせい?
蜜蜂のために最後まで花摘みはしないでおきましょう。
花を楽しんで蜜源になれば一石二鳥です。
袖ものばかりなので、何の影響もありません。

ところで翡翠のでかい株見事ですね。
我が家の3本立ちの翡翠は去年下葉をふるって、バラバラに植替えました。
元の姿になるには何年かかるか、好きな花だけにがっくりです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2015 日本蜜蜂」カテゴリの最新記事