物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

蓮弁蘭 「孫俊素」の開花

2021-02-16 | 中国奥地蘭
細葉蓮弁蘭の中でも、特に細葉で紺地の強い葉姿に明るい翠色の透明感のある可愛い花を咲かす。
大好きな花の一つです。













昨年の花はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植替場の移動

2021-02-16 | 物置小屋
蘭舎の入口は植替えスペースとして広くとっていた。
昨年その場所に棚を増設したので狭くなってしまった。
実際植替えをしてみると動線に制限があって非効率極まりない。
そこで物置小屋の東側部屋に植替場を移動した。





もう少し配置等考えると、良くなりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮弁蘭 「吉祥黄荷」の満開

2021-02-16 | 中国奥地蘭
あれから10日
「吉祥黄荷」が満開となった。
黄花蓮弁では最高の花だと思う。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮弁蘭? Aの開花

2021-02-16 | 中国奥地蘭
あれから10日目、待ちに待った「蓮弁蘭?A」が花開いた。
弁は細いが、紫がかった紅色で良いかもしれない。











蓮弁にしては花弁が細すぎないか・・・。
んーーー、どこかで見たことがあるなーーー。
たぶん、これです。
そう「乙姫」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本春蘭 「紅貴の光」の開花

2021-02-15 | 日本春蘭
遮光なしでここまでの発色がる。
花茎が伸びないのは加温が原因のような気がする。












毎年咲いた記憶があるのだが、近々の記事は2018年のもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆弁蘭蝶花 「吉祥滇蝶(きっしょうてんちょう)」の開花

2021-02-15 | 中国奥地蘭
昨年に続いて今年も花を見せてくれた。
蝶の部分が左右でアンバランスになってしまった。
2017年9月、Yさんのところから棚入れした豆弁蘭の蝶花です。
後に(2020年)「吉祥滇蝶(きっしょうてんちょう)」と命名された。
名前の由来はYさんのブログでどうぞ。(時々勝手にリンクさせてもらってます。Yさん、すいません。)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国春蘭 「宋梅O」の開花

2021-02-09 | 中国春蘭
昨年の花はこちら











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮弁蘭 「桃花」の開花

2021-02-09 | 中国奥地蘭
これとは別の株








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮弁蘭 「袁氏荷」の開花

2021-02-09 | 中国奥地蘭
今年も多くの花を付けた。












昨年の花はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国春蘭 「大富荷」の開花

2021-02-07 | 中国春蘭
2016年3月、蘭展即売会で購入した。
我が家では初めての開花。
弁に突起が出た。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朶朶香 白黄花

2021-02-07 | 中国奥地蘭
2017年1月、オークションで入棚。








2016年の花はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒

2021-02-07 | 蘭いろいろ
今日は今年最初の消毒を行った。
昨年は2月13日に殺菌剤を散布している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮弁蘭 「吉祥黄荷」が咲き始めた

2021-02-06 | 中国奥地蘭
2015年にYさん宅から我が家に来た黄花蓮弁の「吉祥黄荷」、2019年に初花1輪、翌2020年も1輪、そして今年、木は大きく伸長したが花は1輪しか付かなかった。
毎年花を見せてくれるだけで良しとしよう。













昨年の花はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮弁蘭 「吉祥紅雀」の開花

2021-02-06 | 中国奥地蘭
この株は2019年2月に植え替えている。
根が4,5本鉢の外に飛び出してしまった。
鉢内の環境を嫌って外に出たのか、環境が良すぎて伸びすぎて収まりきらなかったのか?
後者の方を望みたい。













昨年の花はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾春蘭素心 「春雪」の開花

2021-02-06 | 中国春蘭
昨年何株かに割ったうちの一株。










2019年の花はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする