すでに梅雨明けした沖縄は今日「慰霊の日」、島岡美延です。
24日公開『ハクソー・リッジ』では、その激戦ぶりが描かれています。
目の前の“外国人”に個人的な恨みはなくても、銃を向け合う虚しさ。
日本では第二次世界大戦後、戦争をしていませんが、世界では武器も戦いも…。
ベトナム戦争やカンボジア内戦を背景とした、1980年代のオーストラリアの子どもたちを描いた舞台を観てきました。
劇団スタジオライフ『THA SMALL POPPIES)』は、新宿シアターサンモール、7月1日まで(ダブルキャスト)。
オーストラリアでは、5歳になると小学校に入る前の準備学級に入る…、5歳の子どもを演じる役者…!
10代前半の揺れる時期を演じることも多い劇団ですが、さすがに初めての挑戦。
様々な国から移民や難民を受け入れていたオーストラリア。
子どもたちは、言葉も通じない相手とも“仲間になる”大切さを肌で感じ取っていく。
誰もが、5歳なりに感じて、行動していたんです。
あなたも、私も。
24日公開『ハクソー・リッジ』では、その激戦ぶりが描かれています。
目の前の“外国人”に個人的な恨みはなくても、銃を向け合う虚しさ。
日本では第二次世界大戦後、戦争をしていませんが、世界では武器も戦いも…。
ベトナム戦争やカンボジア内戦を背景とした、1980年代のオーストラリアの子どもたちを描いた舞台を観てきました。
劇団スタジオライフ『THA SMALL POPPIES)』は、新宿シアターサンモール、7月1日まで(ダブルキャスト)。
オーストラリアでは、5歳になると小学校に入る前の準備学級に入る…、5歳の子どもを演じる役者…!
10代前半の揺れる時期を演じることも多い劇団ですが、さすがに初めての挑戦。
様々な国から移民や難民を受け入れていたオーストラリア。
子どもたちは、言葉も通じない相手とも“仲間になる”大切さを肌で感じ取っていく。
誰もが、5歳なりに感じて、行動していたんです。
あなたも、私も。