今夜には雨が降りだしそう、島岡美延です。
受験シーズンもそろそろ大詰め、神奈川県が公立高校の入学願書の“性別欄”を来年春の入試から廃止する方針だそう。
すでに大阪府と福岡県で、今春から廃止していたり、世の中の流れがトランスジェンダーなどに配慮する方向になっています。
学校の制服、女子はスカート、パンツを選べるようにするところも。
“性別欄”って、今まであまり意識しませんでしたが、確定申告書を作成していたら“男・女に○をつける”欄があって、確定申告に必要な情報って何?と思ったり。
性別といえば、私の大学は当時、圧倒的に男子が多く、男女別で行われる“体育の男子の名簿”に、なんと私の名前が入っていました。
「美延」という名前は男性と間違われやすく、社会人になってからは「講師の名前から男性だと思った」などと言われることも。
今の子どものほうが、名前の男女差が減っているかしら。
誰もが自分を愛おしく思い、LGBTの人たちも生きやすい世の中…、新しい時代はそうなっていってほしいです。
受験シーズンもそろそろ大詰め、神奈川県が公立高校の入学願書の“性別欄”を来年春の入試から廃止する方針だそう。
すでに大阪府と福岡県で、今春から廃止していたり、世の中の流れがトランスジェンダーなどに配慮する方向になっています。
学校の制服、女子はスカート、パンツを選べるようにするところも。
“性別欄”って、今まであまり意識しませんでしたが、確定申告書を作成していたら“男・女に○をつける”欄があって、確定申告に必要な情報って何?と思ったり。
性別といえば、私の大学は当時、圧倒的に男子が多く、男女別で行われる“体育の男子の名簿”に、なんと私の名前が入っていました。
「美延」という名前は男性と間違われやすく、社会人になってからは「講師の名前から男性だと思った」などと言われることも。
今の子どものほうが、名前の男女差が減っているかしら。
誰もが自分を愛おしく思い、LGBTの人たちも生きやすい世の中…、新しい時代はそうなっていってほしいです。