美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

就職が厳しい時代に

2009年11月20日 07時48分05秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
ボジョレーヌーボーを楽しみました、島岡美延です。千円台のペットボトル入りは、美味しかったし、何より軽くていい! ボトルの形、色など違和感なし。千円以下のヌーボーも注目されているようで、また買ってしまいそう。
朝刊に「終わりなき就活」という厳しい見出しがありました。より安定した企業を求める学生と、より人材を厳選したい企業。3年生が就活を始めたのに、4年生は去年から数十社を受けても内定なし、就職氷河期に卒業した30代、そしてまた20代が正社員になりにくい時代になっています。若い世代の仕事に関する問題は、「自己責任」と言っていられないことは確かです。
明日公開の映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」は、元ニートの26歳(小池徹平)が、小規模なIT会社になんとか就職・・・、という2ちゃんねるの書き込みの実話が原作。「仕事との出会い」を求めて疲れたら、映画で息抜き、仕切り直しもいいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション大丈夫?

2009年11月19日 07時47分19秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
寒さ対策にマスクが欲しい気がする、島岡美延です。曇り空で寒そう!
昨日に引き続き、コミュニケーションの大切さが注目されている現代こそ、変なことになっているなあ、と感じたことを。
まもなく11月22日、いい夫婦の日に関連して、あるアンケート結果が報道されました。20~39歳の既婚女性の61%が、夫の携帯電話のメールや通話履歴を見たことがある、というもの。最初に聞いたとき、対象年齢をちゃんと確認できず、そんなに多い!?と驚きましたが、20代、30代のネット調査と聞いて妙に納得してしまいました。特に20代は恋愛体験の最初から携帯とともに、という世代(ちなみに30代はポケベルも固定電話もまだ必要だった世代?)。24時間、着信音を気にする「携帯依存度」が、その上の世代より大きい人々かもしれません。
夫にメールや通話履歴を問い詰める妻、謝る夫もいれば、逆ギレするケースも。夫が妻の携帯を黙って見ることもあるのでしょう。「信頼」はどこへ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝らない、感謝しない

2009年11月18日 07時37分18秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
吐く息が白くなり、北風に身をすくめる人々、季節が一気に進みそうですね、島岡美延です。先日の新聞に、若い駅員さんから、人々からぬくもりが消えていて寂しい、という投書が載っていました。行き方を説明していると、目的が得られた瞬間、何も言わずに立ち去る人が増えたとか。そこまでコミュニケーション不全はひどいのか、と思っていましたが、私もある場面を目撃しました。
ラッシュが終わった山手線。発車間際、無理やり飛び乗ってきたサングラスの女性。身体は入ったものの、腕とスーツケースはドアの外。そばにいた若い女性がとっさにドアに手をかけ、列車のドアは再び開きました。乗り込んだ彼女から「スミマセン」も「ありがとうございます」も何もなし! 高価そうな服装に身をつつんで堂々たる態度のあなたは、一体何様!? 
ドアを必死で押さえた女性は「なんでこんな人のために」と思ったのでは。明らかにぶつかっても謝らないと言われる現代人。ヘンですよ、ヘン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「続ける決意」のある顔

2009年11月17日 07時29分02秒 | 姿勢&見た目
「西武の工藤投手」が戻ってきましたね、島岡美延です。ドラフト当時の映像が出ると、まるでそのお父さんのような46歳の少し疲れた表情。でもプロとして契約してくれる相手がいる限り、辞めないとの強い決意。がんばれ、40代!
プロスポーツ選手には必ず、現役引退の瞬間がきます。でも、まだやれそうなのに素早く引退するより、どこまで頑張れるんだ、という挑戦を見せ続けてくれる選手に、個人的には惹かれます。クルム伊達公子選手の「現役再挑戦」という予想外の選択も、ものすごくカッコいい! 身体と心の絶妙なバランスで現役を長く続ける選手が、もっと増えて欲しいものです。
続ける、といえばちょっと素敵なドキュメンタリー映画を紹介します。「E.YAZAWA ROCK(21日公開)」は、還暦で東京ドームに立った、矢沢永吉の素顔、本音が詰まっています。30代でギラギラしている彼より、今の顔が素敵に感じられました。男も女も、年齢を重ねて何が顔に出るか・・・、それが問題! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど、「杉本彩」方式

2009年11月16日 07時04分34秒 | 姿勢&見た目
11月も半ば、我が家のクリスマス飾りはまだ早いと思っている、島岡美延です。ただ、スーパーでは、もうお供え餅を売っています。ちょっと待って、ボージョレーヌーボー解禁もまだなのに!
昨日、杉本彩がトーク番組に出ていました。美しい体型は40代になって、さらにパワーアップ。ラテン系ダンスを得意とする彼女、番組の出演者たちに「美しい姿勢の作り方」を教えていて、なるほどと思ったので、ちょっとご紹介しましょう。立って、両手を頭の上で組んで、思いっきり真上に伸ばします。お腹が縦に引き上げられてペタンコになると、肋骨がくっきり見えます(見えない人はダイエットから?)。その上半身の形を崩さずに腕を下ろします。座るのも、歩くのも、この状態をキープするだけでエクササイズ、との話でした。
バレエのレッスン中などは、確かにこの上半身が理想的。日常生活でキープするのは相当のキツさですが、コアリズムで鍛えた彼女の体型に挑戦してみる? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻呼吸と首の角度を意識

2009年11月15日 07時48分31秒 | 姿勢&見た目
このところ、天候の変化がめまぐるしいですね、島岡美延です。快晴の日曜日、七五三にはぴったりの空になりました。
さて、今月の姿勢テーマ「美しい姿勢&表情で免疫力アップ」を心がけていますか? 先日、男子生徒から「先生が言う通りになりました」と言われ、何かと思ったら、新型インフルエンザで欠席していた、とのこと。私は彼がいつも口を開けているのが気になって、「口を閉じて、鼻で呼吸できる? 大丈夫ならその鼻呼吸をクセにして。そうじゃないと、インフルエンザウィルスなど、どんどん身体に取りこんじゃうからね」・・・、うーん、助言は間に合わなかったか!?
自分の身体のクセを「健康に近づく」ものにしましょう。鼻で呼吸するとウィルス対策になるし、肩に力をいれず、首の角度をできるだけまっすぐ保つと、肩こり・頭痛が少なくなります。パソコン・TV、携帯などを見るとき、首に強い角度がついていませんか? 歩く時くらい、できるだけ前方を見て頭を高く保ちましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い続けて、やり遂げる

2009年11月14日 07時43分02秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
オバマ大統領を残し、鳩山総理はシンガポールへ、なんとも慌しいスケジュールですね、島岡美延です。直前に来日がずれた大統領、日本での共同会見を無事成し遂げ、大きな宿題は来年に持ち越しというところでしょうか。政治家は「言葉にする」のが第一、それを形にしてこそ実績。2010年、日米は果たしてどこへ?
さて、今日公開の映画「ピリペンコさんの手づくり潜水艦」をご紹介します。お手本にするにはあまりに変わり者、でもこれくらい信念を持って、人生で成し遂げたいことがある人って、スゴイ!
ウクライナの草原の小さな村に住むピリペンコさん。自作の潜水艦で黒海に潜ることを30年も前から夢見ている62歳の年金生活者。現役時代はクレーン車の運転手、「潜水艦は見よう見まね」で試作を繰り返す。近くの池での潜水実験を経て、トラックで険しい山道を旅して、ついにたどり着いた黒海。乗り込んだ潜水艦から、彼が見た光景とは!? 夢のような、味わい深いドキュメンタリー映画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと、20年を振り返って

2009年11月13日 07時35分34秒 | 日記、その他
昨日は、天皇陛下即位20年を祝う式典と国民祭典が行なわれました、島岡美延です。今日は午後から雨の予報、一昨日も雨だったことを思うと、昨夜行なわれた祭典では、晴れていて本当に良かったですね。皇居前広場に無数のちょうちんが揺れる光景は、とても幻想的で美しいものでした。
ふと、20年という年月を考えました。昭和が平成になった1989年、ベルリンの壁が崩壊するなど、目に見える形で「世界が変わっていく」と実感したあの頃、あなたは何をしていましたか? 私は今の仕事をしていることはまだ想像できず、もしかしたらまったく違う方向に進んでいたかも・・・。
「激動の昭和」から「平成」へ。誰もが平和な時代になって欲しいと願いながら、この20年、世界中の紛争も核兵器もなくなっていません。温暖化という問題に地球全体で立ち向かわないと大変なことになる、と気付いた私たち。今日はオバマ米大統領の初来日です。鳩山総理と共にどんなメッセージを発するでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渾身の角川春樹ワールド

2009年11月12日 07時30分07秒 | オススメ
11月の雨は冷たいですね、体調管理に気をつけましょう、島岡美延です。
フィクションを超えるような事件が現実に起きる日々、小説や映画は何を描こうとしているのか・・・、角川春樹監督最新作「笑う警官(14日公開)」をご紹介します。「逮捕された経験のある自分にしか撮れない」と脚本・製作も兼ねた角川監督が豪語し、警察の内部をえぐる問題作、最後に笑うのは一体、誰!?
札幌市内で女性巡査殺害事件が発生、現場には北海道警キャリアが素早く到着。容疑者は道警の津久井巡査(宮迫博之)と断定され、なんと逮捕命令ではなく射殺命令が出される。彼を救いたい所轄の佐伯(大森南朋)は、とあるバーに集まった小島(松雪泰子)らと共に情報収集を開始。リミットは明日午前10時、道警の裏金工作疑惑の真偽を確かめる百条委員会の開始時刻。津久井はその証言台に立つ予定になっていた・・・。
佐々木譲の緻密な原作が、ジャズに彩られ、スクリーンから目が離せません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代の違う投書に感激

2009年11月11日 07時26分07秒 | 姿勢&見た目
街中では、昨日2つの号外が配られたようですね、島岡美延です。市橋容疑者の逮捕、そして森繁久弥さんの訃報・・・。容疑者はフェリー会社の人が通報しなければ、沖縄へ逃亡していた可能性も。とにかくすべてを語ってほしいです。
最近、「話し方」、「姿勢」に関する投書を新聞で見つけて嬉しくなりました。一つは9歳の男の子! 政権交代後のニュースを見て「メモを見ないで話すといいことが多い」と気がついた、という内容。ちゃんと話の内容が伝わる、相手の顔も見ることができるetc.、そんな大人になりたいという小学生の文章に胸が熱くなった私です。そう、プレゼンのとき、原稿ばかり見ていませんか? 「伝えたい」思いを態度で表していますか?
もう一つは、「後ろ姿」への意識が足りなかったと反省し、これからは「見られてもいい立ち姿」を目指すという76歳の女性! 今後は席を譲られなくなる?
ところで10代から60代の皆さん、あなたは「姿勢」に自信を持っていますか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする