浴衣なんぞは、どうも邪魔臭くてクリーニングに出すのですが
たまたま時間があったので、洗ってみました。
もぉ知らんで。
一応エマールで。
得体の知れない色の水になっとる。
すすいでキーピング。
そういえば昔って、洗濯糊といえばビニールに入ったアレでしたねぇ
洗濯槽は小さいし、脱水機もないし、
そうや、みんなタライで洗ってはったんや!
そう思うと、気が楽になってきました。
少し脱水をしてから外へ。
干す場所。これが悩み処。
物干し竿にかけても、袖がタランと斜めになるのは始末が悪いので、
裾が地面に触れない高さに掛けておく。
生乾きでアイロンを・・・と、よく書いてありますが、
あっチュー間に乾いてまうわ
アイロンは上前とか袖とか、目立つところを丁寧にしときました。
あとは手仕事、丁寧にたたむ
綺麗にたたんだつもりでも、あれ?とめくってみたらシワになっている、
すべりの悪い木綿ならではの落とし穴
あとは手でのして、ひたすら手アイロン
あとは寝押しで完了。
一度やってみた、、、という経験が、
着物を今まで以上に身近に感じることにつながるかもです。
今後はきっとクリーニングに出すと思いますけどね
たまたま時間があったので、洗ってみました。
もぉ知らんで。
一応エマールで。
得体の知れない色の水になっとる。
すすいでキーピング。
そういえば昔って、洗濯糊といえばビニールに入ったアレでしたねぇ
洗濯槽は小さいし、脱水機もないし、
そうや、みんなタライで洗ってはったんや!
そう思うと、気が楽になってきました。
少し脱水をしてから外へ。
干す場所。これが悩み処。
物干し竿にかけても、袖がタランと斜めになるのは始末が悪いので、
裾が地面に触れない高さに掛けておく。
生乾きでアイロンを・・・と、よく書いてありますが、
あっチュー間に乾いてまうわ
アイロンは上前とか袖とか、目立つところを丁寧にしときました。
あとは手仕事、丁寧にたたむ
綺麗にたたんだつもりでも、あれ?とめくってみたらシワになっている、
すべりの悪い木綿ならではの落とし穴
あとは手でのして、ひたすら手アイロン
あとは寝押しで完了。
一度やってみた、、、という経験が、
着物を今まで以上に身近に感じることにつながるかもです。
今後はきっとクリーニングに出すと思いますけどね