ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

キューッと

2013-01-26 22:00:00 | 飲み食べ
水曜に開かれた國稀酒造での飲み会の話ですが、もう少し書きましょうかね。



普通のものより濃いお酒が飲めるの。

これはね、酒造が主催する「一杯やろう会」じゃないと飲めないものですからね。
サッポロビールだからこそってワケ。
ありがたいです。

美味い酒を飲み、そして酌み交わしながら未来のマチの在り方を語る。
そう、一方的に喋るのではなく、人の考えもじっくり聞かないとダメなんだわ。

そこんところ大事です。

意外とね。
人の話って聞かないこと多いでしょ。

話し上手であり聞き上手でもあること。
プラス学び上手だな。
今年の目標です。

小さめのグラスのようだけど、それぞれには結構な量のお酒が入るの。
それをキューッ。

もうね、酔っぱらっちゃう。



会場の片隅にグツグツと煮立てられた鍋が並んでいたのですがね。
土鍋なので魚かなと思ってたら…。



野菜です。
ああ…。

温まるわ。



パッと見は酒粕を使ったものかな、って思ったのですがね。

洋風の…、うまく言えないけど。

何味って言えばいいんだろ。

とにかく美味い。
ううーん好きな味です。



すみませんが画像からご想像ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2013-01-26 16:30:00 | 飲み食べ
午後から少し青空が出ました。
荒れた天気はもう終了したのかも…。

晴れたついでにお昼のパンを買いにスカンピンへ行って来ましたよ。
お店にはご夫婦がお揃いで。

ご主人はストーブなどの燃料を入れるホームタンクに興味を持っているらしく「カニに似てますよね。」と。
ああ、そんな風に見たことは無かったなぁ。

ま、その時のパンの画像がまた今度ということで…。

これはいつだったかな。
ええーっと、飲み会2日目だから木曜の晩です。
ほら、屋根から落ちた雪で通れなくなっていたところがきれいになっているでしょ。

行き先は、またまたスナックサンフラワー。
続きますなぁ。



この日は、道内出身の男性デュオVOICEのライブ打ち合わせ。
今年でデビュー20周年を迎えるVOICEのお二人は、なんとその記念すべきツアーの1つに増毛を選んでくれました。

嬉しいわ。

開催日は7月21日の日曜日、午後6時。
だったと思います。

今年の7月は参議院議員選挙が予定されていますけどね。
もうライブスケジュールは確定しているみたいだから…。

とにかく楽しい、そして素晴らしいものにしていきましょう。

で、集まった会場は、いつものサンフラワー。

おっ。
今日は温かなシチューです。



もう飲みに来たというよりはご飯ですね。



ここんところビールが続いています。
どんなに寒くてもね。
やっぱりビールなんだな。



そして熱いシチューをすするの。

今回のライブ。
もちろん20周年を記念するライブなのですが、VOICEのお二人に作ってもらった歌があるでしょ。
そう「暑寒深想(しょかんふそう)」。
それも歌っていただこうと思っているのですがね。
ただお願いするんじゃなくて、増毛で音楽を楽しむというか、演奏活動をしている皆さんとコラボするのはどうかなぁ…、なんて思っております。



具体的にはまだまだ。
ただのイメージだけなんですけど…。

いい音楽を聴いて、美味しいものを食べて。
もちろんお酒も…。



そんなライブを目指しております。
乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づけるんだ

2013-01-26 12:50:00 | たてもの
さっきまでの吹雪も少し収まりました。
警報はまだ出続けているようですがね。

山は過ぎ去ったのかな。

今日は出歩かないようにしよう…、って言ってましたからね。
今度の画像は旧増毛小学校です。

いつもより凄い大雪だけど、校舎の前までちゃんと除雪されています。



この校舎が建つ高台は、市街地でとても大切なところ。
いざというとき、すぐに避難してもらえるよう通路が確保されています。

こっちは通称“なかよし坂”。



歩行者専用の坂道です。

少しは雪が積もってますけどね。
うん、大丈夫だな。



今の校舎は…。

すっぽりと雪に覆われています。
静かだなぁ。



周りに雪が積み上がることを想定しているのでしょうね。
ガラス窓には板が張り付けられていました。

とりあえずこれで冬は越せそうです。



問題はここから先だな。
さて、雪が溶けたらどうしましょうか。



サッポロビール会のとき。

ワタクシの座った席のそばには若い人たちが多かったです。
しかも他のマチから住み着いた皆さん。

いろいろと話していくと、住み続けているワタクシどもには気づかない「いい話」がたくさん聞けたし、ワタクシの想いも聞いてもらえたような気がします。

田舎ですけどね。
魅力はあるの。



ワタクシもずっとそう思い続けてきましたがね。
それを話し合ったりする相手には、なかなか巡り会えなかったから…。

サッポロビールが取り持つ縁だけど、今年は一歩踏み出せような予感です。
さて、頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいところなんだなぁ

2013-01-26 11:00:00 | 飲み食べ
ふぅーっ。

今週の飲み会は3夜連続でしたからね。
しかも早く帰ろうとは思っていたんだけど結局午前様続き。
昨日なんか2時半だもの。

疲れてます。

昨日は暴風雪警報が発令されました。
帰るときも静かなままだったんだたけどね。
一眠りしたら猛吹雪だもの。

今日は出歩かないようにしますわ。

あ、そう言えば今日は車の点検を予約していたの。
さっき隣マチから取りに来てくれましたよ。
こんな日に…。

大変だなぁ。
気をつけて走ってください。

ということで撮ったままの画像を整理して行きましょうか。
まずは國稀酒造の中で行われたサッポロビール会。



もちろんビールを飲むために集まる会なんですけどね。
この日ばかりはそうでもないんだな。

テーブルには原酒と表示されたお酒が2本。
19度くらいあるの。

もう…。

美味いっ。
酔うっ。

クラクラ来ちゃう。



料理はオーベルジュましけから調達です。
オシャレなメニューが並んでいます。

サクサクっと食べてクラスをクイっ。
飲んでしゃべって…。

ああ、毎回ここでもいいんですけど。
なんて…。



そしてもう一つのお酒。
「もろみ」って言ってたかな。
口に含むとつぶつぶしたものが残ります。

これもいいね。
酔う。



飲み比べるのが楽しいの。
でもね、飲み過ぎちゃうと大変なので、合間にお水をいただきます。
奥にあるグラスがそうなんだけどね。
國稀の仕込み水。

ついついお酒ばかりに手が行きそうなんだけどさ。
お水は大事です。



地酒のあるマチ。
やっぱりいいところなんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続して

2013-01-26 07:00:00 | 生きもの
ちょっといい天気が続きましたからね。
毎朝の通勤で野鳥を探すのを楽しみにしています。

いつだったかな。
クマゲラを見かけました、っての書きましたよね。

今度はね。

ほら、電柱の上のほう…。
電灯のかさから少ししたにポコッとしたものが見えるでしょ。



アカゲラです。
だと思いますだな。

遠くからでもコツコツっと気を突く音がしてるの。
下まで近づいてもお構いなし。
人慣れしているのかな。

それとも周りの人たちが驚かせないのかな。



きれいな鳥です。

いやぁ、カメラオヤジは朝から上機嫌ですわ。



そしてもう一羽。
前にも見かけたお寺の境内です。

同じところでまた見ることができました。

クマゲラ。

調べたら天然記念物なんだもね。



増毛の自然は豊かだってことなのでしょうね。



自慢が一つ増えましたわ。

それにしても歩いているうちに2羽も見られるなんて…。

カメラオヤジの欲がドンドン増してしまいそうですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする