ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

調理することで

2013-01-27 21:00:00 | 飲み食べ
サンフラワーで出された甘えび。
このマチの「えび地酒まつり」は5月の末だけどね。
もう始まっちゃったんでないの。

そう勘違いされちゃうかも…。

ワタクシの小さい頃。
そうだな、小学生くらいかな。

住む人みんなって訳じゃないんだけどね。
別苅に住んでいた親戚のおじさんが船に乗ってたので、たまにお裾分けをいただいておりました。
木箱にいろんな魚が入っているの。

ハッキリとした記憶じゃないけどね。
八角とかもあったなぁ。

「うわぁー。」って大きな声を出してたのを覚えています。
その中にもプリプリが入っていたんだろうね。



当時のワタクシは甘えびを生で食べるってことがありませんでした。
ま、調理してたのは、ワタクシのオフクロ様でしたけど。
茹でてたね。

ザルにあけられたアツアツを次々にむさぼってたなぁ。

でも頭のところをチューチューするってワザは無かったです。
あくまでも身のところだけパクついてたわ。



そんなことをふと思い出しながら…。

グラスを傾け目を閉じます。

酒蒸し…。



んんんーっ。
こんなに魅力的なんだよなぁ。

活えびももちろん素晴らしいんだけどね。

もっと多くの人に楽しんでもらえること。
なんかひらめきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋もれないように

2013-01-27 15:00:00 | たてもの
市街地の小高い丘にある増毛小学校。

もう「旧」という文字が付いちゃいましたけどね。

残念ながら中に入ることは出来ないのですが、正面を中心とした外観を楽しむことは出来ます。
除雪もちゃんとされているので冬でも大丈夫。



除雪車が雪を押した跡を辿ってみます。
最後は押し上げて小さな雪山になってるんですよね。
ちょうど幼稚園の上あたりになるのかな。



使わなければそれまで。
マチの人々の生活に特に支障はありません。
かえって何かを起こす方が問題となるのかな。

だけど何もしなければそれでいいのかい?
今の暮らしがこれから先、5年、10年と維持できるの?
ちゃんとここで暮らしているという自信はあるんだかい?



お金がかかるのはダメ。
人手もかけたくない。

でもいろんな面でマチに人が来て欲しい。

いったい誰が頑張るんでしょう。

消防法の壁が厚いのだとか。
ホントにそうなのかな?
みんなで消防法を学んでみるかい?

読み切った上で、何かしらの提案って出来るんじゃないの。

ま、ここに興味の無い人たちで議論してもムダだけどさ。



今年の秋。
隣マチの留萌高校の創立90周年記念事業が予定されています。

増毛から留萌高校に通っていた人たちの組織ってのも別にあるんだよね。
ちょっと…、というか長い間休眠してるけど。

同窓生の集まりだから、ここを出た人も多いと思うんだな。
そんな人たちで一度、ここを訪ねてみたいです。
今年…。



雪には埋もれてますけどね。
気持ちまで埋もれてしまわないように。



とりあえず声かけを始めてみることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンでアサヒ

2013-01-27 13:30:00 | 飲み食べ
金曜は職場での飲み会がありました。
さすが1月ですよね。
飲む機会が多いです。

これで3日連続…。
疲れてるよね。
なんて、なんだか逆に調子が出てきているのかも。

会場は駅前通りにある居酒屋忠。
居酒屋って看板ですがね。
メインはお寿司も美味しいの。



この日もたくさんの料理が出されましたからね。
数回に分けてご紹介しましょう。



お刺身はカズノコ、ホタテ、サーモンにマグロ。
見えないけど下には甘えびもありました。
ううーん、豪華です。



それぞれの席にドォーンと置かれたカニとエビ。
存在感あるわぁ。
でかい。
タラバガニとボタンエビだもねぇ。



そしてこちらは揚げものです。
もちろんアツアツで出されてきます。

もうね飲んで喋ってる場合じゃないね。
美味しいものは美味しいうちに、って言うでしょ。

あ、その前にきちんと撮っておかないと…。

そこら辺はカメラオヤジですからね。
抜かりはありません。



最初はビール。

ああ、今日はキリンでしたか。

サッポロビール会メンバーとしては、ちょっと…。
なんてことは言いませんよ。
その時々の雰囲気を楽しむことが出来ればいいんです。



でも…。
サーバーの奥に置かれた樽にはアサヒって表示されてたね。

ま、よくあることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロ…

2013-01-27 12:25:00 | 災い転ず
今日は寒いね。

ま、心配していた暴風雪がおとなしい感じだったから少しはホッとしていますけど。

昨日は我が家の車の半年点検でした。

最近、冬の間預かっている車に乗ることが多いもんだからね。
自分の車に乗る間隔が少しばかり開いています。

ということが原因じゃないとは思うけどね。
バッテリー交換しなけれな…、的な指摘を受けました。

点検はこの前の車検時に何とかパックに入ったので代金は不要ですって言われましたが…。
バッテリー代と作業工賃。
締めて1万7千円。
少しサービスしてもらいましたけどね。



これで不安無く走れるのならいいか…。

そうそう。
昨日は家の周りに積もった雪はねをしましたよ。
作業の中心は裏のテラス付近。

もうね、どんだけ積もったの、って感じです。



ワタクシ。
このような雪の時もプラスチック製の雪はねで作業をするんです。
チョーかたいところは木製のハンマー…。
あれ「かけや」でしたっけ?
それの小さいヤツですわ。

バンバン氷状になったところ叩いて砕いていくの。

結構な重労働です。

ペダルこぎ1回分に相当しそうな。

なので昨日はサボっちゃいました。
ちょっとゴロゴロし過ぎかなぁ。

今日からまた頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりです

2013-01-27 02:15:00 | 飲み食べ
家の外では風がビュービューです。
暴風雪警報は解除になったようですがね。
波浪警報が出されているようです。

波が高くなっちゃうとね。
国道の通交止め…、心配だなぁ。
どうか止まりませんように。



昨日のお昼過ぎに行ったスカンピンです。
なかなかお店に行くことが無くなっちゃったの。
久しぶりです。



ワタクシの職場に来るときって、こういうタイプのものは無いんです。
もっと小さめのヤツだけ。

なのでお店に行ったときにしか撮れないんですよね。
あ、もちろん買いますけど。



これも食べてみたい。



家ではね。
バゲットを適当な大きさにスライスして、ガーリックトーストでいただきました。



やっぱり美味いです。



雪はねで大変でしょうけどね。
また寄らせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする