ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

代わりのお店

2015-03-19 20:35:00 | 飲み食べ
たまに行ってみたくなる回転寿司。

でも週末の夜はどこも混んでますからね。
行ってはみるんだけど行列に驚いて諦めちゃう。

店の駐車場までは行くのですが、毎度同じことの繰り返しです。



で、今回もやっぱりそうでした。
たまたま通りかかった平岸のトリトン。
でもやっぱり混んでいるの。

順番待ちの列はもう…。
なのでその隣にあるカツのお店へお邪魔することになりました。

こだわりとんかつの“かつ徳

何だかよくわかりませんけどね。
子どもたちは突然ゴマをすり始めましたよ。

それからどうするのかも確認しないまま…。



注文品の到着です。
お肉は何種類かから選べるの。
豚はもちろん、鶏もありました。
そして魚のアジもオススメになっていましたね。



ご飯は五穀米か白米。
味噌汁はシジミや豚汁。
ご飯の盛り方も大から小まで。

ううーん、いいね。
何だか嬉しくなっちゃいます。



しかもご飯とキャベツはお代わり自由なんです。
味噌汁のお代わりは有料ですけどね。

全然OKでしょー。
普通は1杯で十分なんだから。
ま、ワタクシならもう1杯って言っちゃいそうですけど。

これは何だったかな。
エビフライも入っている豪華版。



全員違うのを注文するのでカメラオヤジ的には嬉しいのですが覚えきれないというのがねぇ。
ま、これまでどれ一つとしてちゃんとメニューをお知らせしていませんが…。



そろそろワタクシが注文した品が出て来るかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムリに笑うと

2015-03-19 17:45:00 | 飲み食べ
いつまでこの仕事を続けるのか。

人生の半分どころか3分の2くらいまで来てしまいましたもの。
そろそろ次の世界も考えないとなぁ。
10年をひと昔を呼ぶのならあと半昔分。



あ、人生80年で計算することにしているワタクシです。
でも何があるかわかりませんからね。
もう少し短く見積もっておこうかな。

食べるの大好きだけど作り手になれるワケじゃないし。
サービス業ってのもなぁ。
微笑むのも苦手です。
ムリに笑うと怪しい人になっちゃう。

札幌のカフェ“ジミーブラウン”はとても小さなお店なのですが、お気に入りなんです。
なんかいい感じ。
この前お邪魔した時は少々暖房が強過ぎでしたけどね。
暑そうにしていたワタクシどもを見て、エアコンの設定を下げてくれたの。

言われずに気づく。
そこんところ大事です。
で、ますます気に入っちゃう。



以前、焼きカツカレーを注文したワタクシですが、今回は普通の焼きカレーを。
もう一つトマトを使ったカレーもあったのですが、メニューに載っていた写真がこれでしたので…。
今度はトマトの写真も載せて欲しいですぅ。

いや、注文してワタクシが撮りますわ。



辛過ぎず。

美味い。
で、熱い。



カフェラテは楽しい。



暑がりなワタクシは冷たいグレープフルーツを注文します。
室内が程よい温度に下がって来ましたので、じっくりと味わいます。
この前のファンタとはだいぶ違いましたもの。
ま、それは無果汁ですから違って当然ですがね。



最後になりましたが、3分の2盛りを続けているワタクシの前に届いたのはデザート。
自分で注文したものじゃないからワタクシの前ってのはちょっと違いますけどね。

来たのを撮らせてもらった、ってのが正解。



食べたつもりダイエット。
継続中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして考える

2015-03-19 12:55:00 | 考えたら
さて。

國稀一杯やろう会の報告もいよいよ最終回です。



最後は甘いもの。
ガトーショコラ&増毛産リンゴのプディング。



小さくカットされたリンゴの下にはプリン。
締めまで美味しくいただきました。
ありがとうございます。



いやー、飲んだ。
飲みました。
幸せです。

次回までまた1年待つと思うと寂しくて仕方がありません。
なんて…、サッポロビール会のワタクシが言うのも何ですけどね。



國稀倶楽部。

留萌振興局の皆さんによる地酒応援団なんです。
ワタクシも昨年から参加させていただいております。
隣マチに職場を置く皆さまに応援していただけるってありがたいことですよね。
これからも頑張って参加するようにしよう。

そして増毛そのものに國稀会を作ること。
もう何度か書きましたけどね。
サッポロビール会の活動がいい感じに思えるように、地酒の会でも盛り上がって行きたいです。

ともに水などで割らないお酒ですから。
地物の美味いものを肴にマチの未来を語る、ってね。



たらふく食べたら、次は頭を使いましょ。
そしてマチに住むいろんな人たちを繋ぎとめましょう。
想いはたぶん同じ方向のハズだから。



一杯やろう会から流れた2次会。
日本酒を飲み続けた反動でしょうかね。

「ビールくださいっ。」



それもいいんです。

早く帰ろうと思っていたワタクシですが、ついつい。
飲むといつもそうなんですわ。

遅くに帰って来たワタクシを待っていたおにぎりが1つ。
ありがたいですな。



それにゴボウサラダ。
キュウリが入っているからですかね。
シャキシャキ感がいいです。
美味い。

1皿で満足すれば良かったのですが「まだ残ってるよ。」って言葉に負けてしまって…。



お代わりいただきました。
ついでにキャベツの煮ものも。



ヨシ、國稀会について考えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何風ですか

2015-03-19 12:30:00 | 飲み食べ
オーベルジュましけでいただいた料理の数々。
國稀一杯やろう会は、新酒を楽しむのももちろんですが、こうして自慢の料理をいただくのも楽しいもの。
ま、抽選会も盛り上がりますけどね。



増毛産活帆立貝とハマチのミ・キュイ 海老香るソースで
ブロッコリ・小松菜

という名前が付けられていましたわ。



和と洋の融合。
そしてそれを流し込む地酒。



いいんでないかい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小食への道

2015-03-19 08:00:00 | 飲み食べ
春ですな。



夕暮れが美しいです。
やっと青がきれいに思えるようになりましたもの。
そして朱の混ざりあんばいも…。



昨日の我が家は豚ジスカンでした。
隣マチでの葬儀に出席して来ましたので、みんなから遅れること2時間ほど。
温め直してもらいましたよ。

ううーん、相変わらず美味いですなぁ。

と言う気持ちを抑え気味にしていただきます。
だってこの皿全部を食べちゃうとワタクシの3分の2盛り運動がダメになっちゃうでしょ。

目標としては、この皿の3分の2…。
いや、半分以下をめざさなければダメなんだな。
3分の2とする基準量が多過ぎるんだから。



その分、サラダを多めに…。

今思えば、そうしてお腹を満たしていたワタクシ。
目覚めましたよ。

サラダもほどほどにしなければ…。
とりあえず取り皿に2回。
相当な前進です。

一応褒めておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする