ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

他社のビール

2015-03-26 23:10:00 | 飲み食べ
ちょっとキリンです。
たまにはいいですよね。



しかも変わった絵柄の一番搾り。
こういうのは必ず買う主義のワタクシですので。



ううーん。
やっぱり一番搾りだな。
美味い。



つまみは枝豆。
冷凍食品ですけどね。
アツアツだったのでこれまた美味かったです。

そしてもう一品。



缶ビール1つなのですが、つまみが多過ぎるのも考えものです。
だからと言って考えた結果は、それでいいんじゃないの。



それでいいんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく続きます

2015-03-26 20:45:00 | 飲み食べ
カップ麺のストック。
ほどほどに買おうとは思っているのですが、安いのを見つけちゃうとついつい。
ダメなワタクシです。



だって100円そこそこで棚に並べられているんですもの。
今だっ。
そう誰でも思うでしょ。



我が家の3番目はスープを2コ。
だけど今朝バスに乗る時、持って行かなかったもね。
荷物が多かったみたいで。

なのでこれもワタクシのものとなりました。



食べ過ぎじゃないのー。
そうは思いますけどね。

ま、ホンの2週間程度ですから。



チキンラーメンのふたを開けて気づいたのですが、このタマゴの形は、親子そばに入っているのと同じです。
いや、同じように見えるだけなのかな。



今回はどん兵衛シリーズが安かったんです。
まとめ食いしているワケではありませんから、日々1コずつ食べているのをまとめて紹介しようと思いまして…。
冬が終わると鴨だしそばも売り切ってしまうのでしょうかね。



日清のカップ麺。
特にどん兵衛シリーズは、麺の良さが自慢です。
で、スープも美味しいんです。
できればこの中にご飯を投入したいくらい。
もちろん麺を食べた後ですけどね。



昼休みに黙々とカップ麺をすする50過ぎオヤジ。
ちょっと寂しいですかね。
雪解けも進んできたから、そろそろ週一ランチにでも出かけましょうか。



そして今日は赤いきつねでした。



あれ、気づかなかったけど熱湯5分だったのですね。
しばらくうどんを食べてなかったから3分だとばかり思っておりました。
実際のところ何分待ったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けに向かう

2015-03-26 12:45:00 | おおらか
今朝。
札幌行きのバスに乗って我が家の3番目が帰って行きました。
また静かな我が家に戻ります。

これは土曜だったかな。
滝川からの帰り道。



たまにしか来ないから方角がイマイチわかりませんのです。
なのでいつもナビ頼り。



そしたらまた見たことの無いような場所を通り抜けるんだもの。
何度来ても覚えられないです。



海じゃ無いところの夕暮れ。



夕陽が沈むのは西の方だから。
増毛の方角です。

まだ周りの景色が見えていますから道道を通ります。
真っ暗になってしまうと遠回りですが、留萌経由の国道を使うことが多いです。
夜間、車通りの少ない道は不安ですから。
何かあっても助けを呼べない…、何てことがあるかも知れないし。



なんて…、携帯がありますよね。



恵岱岳。
助手席の家族は“馬の背山”って呼んでました。
確かにそんな風にも見えますがね。
おもしろい形です。

登れるのかなぁ。



夕陽を追いかけて戻って来た道でしたが、増毛に着く頃には雲にスッポリ…。
期待半分、諦め半分で走ってきましたからね。



そういう時もあるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい

2015-03-26 08:00:00 | 飲み食べ
滝川にある道の駅。
とっくにスタンプラリーで立ち寄ってしまいましたからね。
たまに野菜売場を覗くくらいです。

場所的には江部乙というところになるのでしょうか。
駅そのものはこぢんまりとしたものですが、レストランは結構いい感じでした。



中華ってのもいいんでしょうね。
揚げたてのザンギは特に美味かったです。
ま、うちのおばあちゃんが作るのはそれ以上だけど…。



棒状になったギョウザ。
“たきかわギョウザ”って。
粗挽きの道産豚肉、ニラとキャベツをたっぷりと…。
包み込む皮は道内産小麦の“はるゆたか”を使用したものでモチモチ感が自慢らしいです。

メニューには3本が横並びの画像で紹介されていたのですがね。
随分とアップで。
デカイのかなぁ。
と悩みながら、でも食べてみたい。
10本で864円って表示。
さて、食べきれるのか…。

普通のギョウザ型もあるのですが、それは“乙なギョウザ”という名前で3コ378円だったかな。

どうです?
棒ギョウザに興味が出たでしょー。



10コ。
意外にペロッと食べ切っちゃいました。

そしてお待ちかねのが運ばれてきましたよ。



担々麺。

もうね、一目惚れです。
そんなに何杯も見てきたワケでもありませんがね。
美しいです…。



ドンブリがまたスリムでしたね。
深めでオシャレなんです。



ズズーッ。



ズズーッ。



じわっと…、おでこに汗がにじんできます。
野菜も結構入っていました。
そこがまた嬉しいところ。
お好みでラー油も注げるのですが、結構なピリッと感がありますのでワタクシ的には十分でした。



完食。
そしてこっちも食べ切りました。
ああ、美味かった。



また来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする