ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

核のごみ問題

2020-12-12 23:57:00 | 考えたら

核のごみ問題。

撤退権ルール明確化を、とのタイトル。

原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場。

それを地中深いところに設置するという計画を作ったはいいけど、この国のどこにするのかは未だ決まらず。

今度はみんなで考えなきゃならない問題だと。

寿都と神恵内がその誘致に手を上げたことで、道内には不穏な空気が漂い始めています。

両方の首長とも住民を安心させたいと思っての発言なのだとは思いますが、「調査をすることに手を挙げただけで、処分場を招致すると決めているワケでは無い。」とも。

信用出来ないわー。

でもホントに20億だけもらって「はい、さようなら。」って言えるものなのですか。

20億の次に何か魅力的な情報が出されることは無いのですか。

雇用が増えたり、いろんな名目の交付金も来そうだな…。

何たって、核のごみを受けてもらいたいんだもの。

地中深く埋めてしまえば、ほぼ安全。

最終処分法上の処分地選定プロセスから外れる。

地元反対になった場合に、事業を進める側が考えていることが文字として発信されましたけどね。

「外れる…。」

もっとわかりやすい表現にはならないのでしょうか。

中止とか廃止。

そうじゃ無きゃどうにでも出来るっしょ。言葉遊びの好きな方たちだもの。

世の中は解釈次第、強い者の思う通りなのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子マヨネーズ

2020-12-12 23:04:31 | 飲み食べ

留萌の道の駅にお邪魔したのは1週間前のこと。

カズノコの商品が多いのは留萌ならでは。

袋の裏に描かれていた“いきいきイキちゃん”。

加藤水産のキャラクターですか。

初めて見たけど。

それもやっぱり國稀で。

ピリッと辛味のあるマヨネーズ。

これも合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子

2020-12-12 19:00:09 | 飲み食べ

家族のところへお菓子が届きました。

フランセ。

果実を楽しむミルフィユってキャッチ。

箱の中にあった小さなパンフによると、イチゴにレモン、ピスタチオ、ジャンドゥーヤの4種があるのだとか。

で、これはピスタチオ。

濃厚で奥深い味わいのピスタチオクリームをパイでサンドし、スイートチョコレートで包む…。

確かに贅沢なチョコでしたわ。

あれ、括りとしてはチョコじゃ無いか。

ミルフィーユでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒

2020-12-12 17:10:00 | 飲み食べ

晩ご飯に國稀。

今まではガラスのお猪口がお気に入りだったのですがね、せっかく國稀の名前入りがあるんだもの。瀬戸もいいです。

しかも結構入るし。

昨日は水のグラス無し。

元々強く無いので2合も飲めるかどうかだから。

短時間ですが、ホロホロといい酔い心地です。

さ、出汁巻き玉子をいただきます。

そして煮物。

ああ、もう少し飲めそうな気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の内

2020-12-12 15:23:20 | 考えたら

何の不祥事も起こしていない組織が、政府側の政党から再出発を求められる。

運営の仕方が問題では無く、その会員の集め方がダメだってケチを付けたところから始まるこの問題。

中立性を担保するためには、政府の内部組織から独立すべし。

組織の透明化も図るよう第三者機関の設置も求めるらしいです。

さすが自民党のプロジェクト。結局は自分たち側でしっかりと固めるおつもりかと。

提言では、財政支援も当面の間、交付金などで行うことを明記するのだとか。

当面ってどこまでなんだろう、さじ加減ひとつだぞってことか。

そもそも中立とは、どことどこの間を取るのでしょうね。

突然起きたドタバタ劇。

遠くから静かにその決着を見守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出汁の味

2020-12-12 13:00:20 | 飲み食べ

昨日の仕事帰り。

何かを撮ろうと決めているワケではありませんが、カメラの設定は夜景モード。

何気無い景色をパチリ。

黙々と歩くより、いくらか楽しいでしょ。

街路灯が新しくなったところは明るさが違います。

ずっと奥の方まで道が照らされているもの。それもパチリ。

食卓には玉子焼き。

茅乃舎の出汁入りのヤツ。

おお、これは楽しみです。

いつものとはちょっと違う…、深みのある味わい。

ああ、こりゃお酒だね。

ここのところ3分の2盛りが定着しているワタクシ。食べ終えるのも一番乗りなことが多いのですがね。

今回はのんびりじっくり味わいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選べます

2020-12-12 11:40:00 | 飲み食べ

職場にあるコーヒーメーカーは、タッチパネルの最新型。

ブラックはもちろん、カフェオレやラテ、エスプレッソなどなど。

でもいくら種類があっても、選ぶのはブラックかカフェラテくらい。

世界は狭くても十分満足しているワタクシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれ

2020-12-12 10:23:16 | お天気話

昨日の通勤は傘が必要でした。

少し暖かめな気温でしたもの。

でも途中から雪が混じるミゾレに。

あら、雪は見えませんな。

写るようにと立ち止まってみたのですがね。

通勤途中の忙しい時間では難しい…。

カメラの画面もハッキリ見えて無いし。

ふぅ…、老眼って。

路面の雪はほとんど溶けました。

まあ、喜ぶのもつかの間。

週明けからは厳しい寒さ…。

いつもの冬が来るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンします

2020-12-12 09:16:16 | 飲み食べ

さて、真嶋商店のべこ餅。

買ってから何日か過ぎてしまいましたから、少々かたくなってしまいました。

食べるタイミングを見計らい過ぎたのかも知れません。

美味しいものは美味しいうちに派だったのにね。でも美味しく食べる方法はありますから。

何も心配はいりません。

いつもの餅焼き。

違いました、レンジで温めるタイプの網を使います。

これを使うとふっくら、しかもくっつかずサラッと膨らみます。

そのハズ。

でも実際は、ちょっとシワシワ。

網にも少々くっつきました。

ま、やわらかくなって美味ければ問題無し。

熱過ぎて触れないのは困りましたけどね。

ものの1分も待てば大丈夫、いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るくなりました

2020-12-12 00:40:00 | いい感じ

先日の高所作業車は何をしていたかと言うと…。

交差点の街路灯を新しくしていたようです。

白い光りが辺りを明るく照らします。

おお、見やすい。

事故は、起こすも防ぐも人の力。

後で後悔するより、少しくらいビビリ気味でハンドルを握ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする