核のごみ問題。
撤退権ルール明確化を、とのタイトル。
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場。
それを地中深いところに設置するという計画を作ったはいいけど、この国のどこにするのかは未だ決まらず。
今度はみんなで考えなきゃならない問題だと。
寿都と神恵内がその誘致に手を上げたことで、道内には不穏な空気が漂い始めています。
両方の首長とも住民を安心させたいと思っての発言なのだとは思いますが、「調査をすることに手を挙げただけで、処分場を招致すると決めているワケでは無い。」とも。
信用出来ないわー。
でもホントに20億だけもらって「はい、さようなら。」って言えるものなのですか。
20億の次に何か魅力的な情報が出されることは無いのですか。
雇用が増えたり、いろんな名目の交付金も来そうだな…。
何たって、核のごみを受けてもらいたいんだもの。
地中深く埋めてしまえば、ほぼ安全。
最終処分法上の処分地選定プロセスから外れる。
地元反対になった場合に、事業を進める側が考えていることが文字として発信されましたけどね。
「外れる…。」
もっとわかりやすい表現にはならないのでしょうか。
中止とか廃止。
そうじゃ無きゃどうにでも出来るっしょ。言葉遊びの好きな方たちだもの。
世の中は解釈次第、強い者の思う通りなのでございます。