ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

札幌まで

2024-12-07 23:31:00 | どこかへ

昨日は仕事をお休みして札幌へ。

夜中のうちに除雪車が来たのですね。

今季初。

まだサラッとしか除けられませんけど。

そのうちドカッと来るのでしょう。

その時もどうぞよろしくお願い致します。

新しいスタッドレス。

しっかりと雪を噛んでいます。

信頼のBS。

ずっと雪降りでした。

車は既に石狩河口橋の手前。

走るには全然問題ありませんがね。

警報が出ているとか。

暴風かな。

確かに視界は浅いです。

馴染みのガソリンスタンドで給油。

もちろんセルフ。

支払いはカードで。

トリガーはどうなるのでしたっけ。

これだけ高いのに。

走るしかない地域は選択肢が少ないから…。

大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2024-12-07 18:53:00 | 飲み食べ

事務所でいただいた「どら焼き」。

あら、これは中村屋製菓のものですな。

ふっくら焼き立て。

餡子は甘さもほどほど。

何度食べても美味しいのです。

ごちそうさま。

これはいつの晩ご飯でしたかね、珍しくポークチャップ。

2年ほど前までは結構な頻度で登場していたのですが、マゴ君がいなくなり、高齢3人だけの食卓ですから。

やっぱり魚の方が多くなっちゃう。

特にワタクシはね。

野菜と魚。

ご飯が美味いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2024-12-07 16:38:00 | いい感じ

木曜の朝。

そろそろ雪が積もることを心配しなきゃならないかな…。

もう12月なので、除雪車両の出動体制も整っています。

でもこの量じゃまだ。

雪は除けても邪魔なものは邪魔、降らないに越したことはありません。

我が家も除雪をお願いしています。

物価高騰も影響しているのか、今年は初の6万円越え。

それでも自前の除雪機も用意するとかママさんダンプでの作業時間とかを考えると便利な方を選んでしまう…。

寒い中、起きるのは辛いけど通勤まではいつもと変わらずに過ごせますから。

ありがたい。

あー、また冬が来たのだなと改めて感じるのでございます。

手すりの雪を払い、足元の雪をはねる。

雪を掻く時には、タイルを壊さぬよう気を付けながら慎重に。

しかも短時間で終わらせて、その後、事務所の中の暖房を入れなきゃなりません。

朝はどこでも忙しいのです。

あー、また降って来た。

まあ驚くことはありません。

これから毎日のように降るんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅の日

2024-12-07 14:50:00 | 飲み食べ

食べ始めると止められない餅好きなワタクシ。

週の後半、木金はスカンピンデーが控えていますからね。

餅を楽しめるのは月曜から水曜までの3日間なのです。

電子レンジのある調理室へ行き、1コずつ包装されている餅を皿に置くの。

その前に水を掛けるのを忘れては行けません。

レンジの中でプクーッと膨らむようすを確認しながら適当なところで終了。

熱々でやわらかなうちに醤油を垂らしてホフホフ…。

堪らんね。

準備から食べ終えるまで、ゆっくりでも5分。

手軽です。

さて、残った昼休みは何をしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり話しなさい

2024-12-07 13:03:00 | 考えたら

今までは物別れでも良かったのです。

数の力があったんだから。

だけど他の組織と協力しなきゃならないんでしょ。

十分議論なさいませ。

それぞれの理屈もお持ちでしょうけど。

そこを曲げるのもまた政治。

でも。

多くの人から見えぬよう妙な小細工に力を注ぐような手法はいただけません。

結局センセイたちは守れるのかも知れませんがね、取り巻きを悪人に仕立てるだけ。

知らぬ存ぜぬの道を残す。

それを世の中は「ズルい」と呼ぶのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅まき

2024-12-07 10:50:00 | イベント

ふれあい広場から1週間が過ぎました。

この日のワタクシは、特にどこかを担当することも無く、記録と運転が任務だったかな。

朝は送迎係でしたが、帰りの時間まで時間を余してしまった方を見付けます。

ちょうどワタクシも空いていましたから。

サラッと雪を纏う駅舎も眺めることが出来ました。

積もった雪は僅か、これならまだ走れますな。

敷かれた砂利を荒らさぬよう、ゆっくりと車を進めて通り抜けます。

会場に戻ると、餅まきの時間。

主催者の挨拶も終わり、餅を拾えば解散です。

あら、もう少し待っていれば…。

まあ拾えるかどうかもわかりませんから。

いや、拾えるね。

極端に近い人もいますから。

手渡し出来るんじゃね。

ふぅ…。

会場にある自販機で買ったスプライトの缶。

たまに飲みたくなる味なんです。

場内で余ったもののお裾分けを少々。

あー、そう言えばお昼ご飯は豚汁だけにしたのでした。

おにぎり、それと焼きそばも頬張ります。

んまいなぁ。

片付けは週明けに改めて…、とは思っていたのですがね。

美味いものを頬張りましたもの。

ササッと出来るものは終わらせますか。

まずはバラして洗います。

暗くなるのは早いです。

今月残っている予定は、歳末たすけあい募金とその配分先を決める会議。

個人的にタイトなスケジュールが続きますが、気を抜くこと無くしっかりと臨みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする