
モノクロフィルムは、いつも100フィートの缶(36枚撮りフィルムで換算すると17本分)で購入していますが、2ヶ月前に注文したTMX(T-MAX100)がまだ入荷しない。。。あと3本分ぐらいしかないので、早く欲しいところ。
富士フイルムがこの100フィートの出荷を終了し、その前までは、NEOPAN ACROSか、PRESTO、SSの様々な銘柄が使えましたが、今はコダックのみ。以前、NEOPAN FというISO32の低感度で微粒子なモノクロフィルムがあり、よく使っていましたが、結構露出や現像がシビアで結果が思ったようにいかなかったということがありました。今常用してるTMXやNEOPAN ACROSもやや気難しい感じもしますが、ISO100にしてはNEOPAN Fよりも滑らかでいい。
この写真は、コダックのTri-X。そろそろ60周年にもなる超ロングセラーのフィルムで、長く、一般用としても報道用として使われてきました。2004年に誕生50周年記念の写真展があったのを記憶しています。粒子がやや粗いですが、それがいい雰囲気を作っています。
Nikon F2 + NIKKOR-H Auto 50mm f2改 (Tri-X) 鹿児島市