たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

フラワームーン 雲の間を行ったり来たり

2020年05月07日 | 日記

今日は満月

うっかり忘れていました

本当は

月の出を観賞しようと思っていたのに...

 

今日の満月は

フラワームーンと呼ばれています

 

よくわからないので

インターネットで検索し

お借りした文面をアレンジし

コピーさせていただきました

 

ネイティブアメリカンの部族は

それぞれの満月に季節を表す名前を与えることで季節を認識し

農業に役立てていた

アメリカの農業暦(The Old Farmer’s Almanac)によると

5月の満月をフラワームーンと呼ばれている。

5月のフラワームーンは文字通り

花々が咲き乱れる季節だ

自然もエネルギーに満ち溢れている時期なので

魔法の力が宿り

パワーストーンやクリスタルの力も上がると言われているそうだ

満月を迎えるのは5月7日(木)の19時46分

4月がスーパームーンだったため

5月の満月も通常よりも少し大きく見えるという

 

なるほど

アメリカ原住民の呼び名

これが由来ということですね

 

別の記事には

2020年の3大スーパームーンの

最後とも書かれていました

 

20時過ぎに表に出たら...

雲がかかったりなんだリ

 

それもまた趣があって

よかったです

 

それでは...

今日はこんなものかと

あきらめ半分で

自宅に入り

2階から様子を見ていました

 

雲の中から月の光が漏れて

夜空が怪しく美しい!

なんかこれでもう満足

 

見とれていたら

雲が切れました

 

チャンス!!

5月の満月

フラワームーン

 

魅せてくれました!!


帯広川のサクラ 晴れ空の中満開でした

2020年05月07日 | 日記

昨日は曇りのサクラ観賞

 

今日は晴れて

いい雲も出ていました

 

午後3時過ぎ

帯広川の桜を観に行ってきました

 

青空や雲を背景にしたサクラ

昨日の曇りとは

まったく趣が違います

いい!

 

車の中から

車を降りて

いろいろな角度で撮りました

 

ごらんください

 

 

今日は日高山脈も見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道に出る十字路

橋の横の表示が

 

なるほど

 

国道38号に架かる橋を境に

上流部は

北海道管轄

 

下流部は

国土交通省管轄

 

縄張り争いかな?

譲り合いかな?

 

まあ どうでもいいけど...

 

晴れの中で

十勝のサクラ情報でした!


けなげに 

2020年05月07日 | 日記

サクラも本州とは1カ月ほど遅れ

十勝は今が満開期です

 

日本列島のよさですかね

おじさんも

2月ころから

ブロ友さんたちを通して

日本列島

桜前線を追っかけ

 

サクラ観賞を

楽しませていただきました

 

そんなわけで

お礼にと言っては何ですが

おじさんの所でも

サクラの本番を迎えたので

見ていただけるブロ友さんたちはじめ

訪問いただいた方たちに

十勝のサクラを届けたいと...

 

前置きはここまでとして

 

今朝の前庭の草花を紹介します

 

イカリソウ

 

コマクサ

 

ムスカリ

 

クロユリ

この前は

小さな葉っぱが

ポヤポヤッと出ていたんだけど

もうこんなに大きくなってきました

 

前庭は

住宅と住宅の間にあり

日影部分が大半なので

 

管理不十分と

地温・日照不足で

ここらあたりでは

1カ月遅れ

 

本州からすれば

ほぼ2カ月遅れということです

 

前庭の草花

劣悪環境にもめげず

けなげに育っています!

 

自然のあるがままに育ってね...