たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

身近にハクチョウが見えるころになりました

2020年10月27日 | 野鳥

一日穏やかな天気でした

家の中もポカポカとほどよく暖かくて...

 

結局

一日家の中で過ごしました

 

これじゃ不健康と

ちょっとだけたそがれMT散歩...

 

おじさんのテリトリー東はずれにハクチョウの姿

 

 

ここにも来るくらいですから

もうどんどん飛来しているのでしょう

 

ちょっと回り道をして行ってみよう...

 

写真は時系列で記録します

 

公園のイチョウ並木

 

 

朝からの変化を感じました

(夕方なので光の当たり具合も違いますが)

 

ガーデン温泉前の通りから

堤防の林に西日が当たって

綺麗です!

おじさんの影が長くなっていますね

 

9号橋から農道に出て

西側

光のカーテン(天使のはしご?)がよかったです

日高山脈は

剣山(左)

芽室岳(右)が見えます

 

ハクチョウの近くに着きました

数は多くありませんが

身近なところでの観察はシーズン初めてです

 

多分シベリアあたりからの渡りと思います

遠いところよくここまで来たね

ご苦労さん!

(害鳥にはならないでね)

 

ねぐらに帰るグループがありました

 

西に向かってぐるっとUターンして

十勝川のほうへ行きました

 

東大雪が背景となり

いい!

 

残りのハクチョウとキタキツネ

共存...

 

キツネ君

何か食べるものは見つかったかい

 

陽が沈み

夕空に深みが増すころ

 

月齢10.3

 

お月さんが輝きを増し始めました

 

早起きは三文の得

実感した一日でした

 

さて 明日もか?はわからない...


冷気に包まれて

2020年10月27日 | 日記

朝の団地前の風景です

 

今日は少し冷えたので

日の出から時間がたっていましたが

団地前の通りに行ってみました

 

氷点下まではいきませんでしたが

気温1℃

 

川霧も出ていて

小麦畑越しに霧の帯が張っていました

 

前庭の

イカリソウ

ブルーベリーなども

葉の色が深さを増してきました

 

風もなく穏やかな朝でした

 

朝の弱いおじさんですが

久しぶりに朝の風景が心地よかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

20分ぐらいたって同じところから

川霧も消えていました

 

この天気で穏やかな一日であってほしいです!

風が強いのはごめんだな...