たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

行き帰り タンチョウ&渡りの鳥たち 

2020年10月29日 | 野鳥

昨日(10月28日)

十勝太の行き帰り

 

いつものように

回り道でタンチョウや渡りの鳥たちを観賞しました

 

この時期は

おじさんの自宅近くにもハクチョウなどが現れ

 

ほぼ毎日が

探鳥会

 

ブログもこれらの野鳥で発信しそうです

 

タンチョウ

自宅を出てから

あっちいこっちに散らばっているかのように

観ることができました

(順不同)

 

 

 

 

ヒシクイとマガンの群れ

 

 

 

 

 

今日はだめかと思ったハクガン

行くときも通ったところに来ていました

 

 

半ばあきらめていましたが

待っていてくれたんだね!

ありがとう

 

ちょっと野鳥から離れて

豊頃のハルニレの木

 

葉っぱがちょこっと小判のようにキラキラ...

 

菜園に咲いていました

ヤーコンの花

 

サイロと牧草畑

このあたりにお似合いの光景

おじさんは好きです

 

川で観ました

普段目にするオオハクチョウより小ぶりに見えますが...

コハクチョウと言える特徴は確認できません

 

同じ川で

ダイサギ

 

ハクガン観察地の夕空を行く

ハクチョウ

 

今日はシジュウカラガンは見かけませんでした


ハクチョウ 自宅近くまで来てました!

2020年10月29日 | 野鳥

前庭の後片付けをしていたら

ハクチョウの鳴き声が聞こえました

 

仕事を終えて自宅東の通りへ行ってみると

小麦畑に

十数羽ですけどハクチョウがいました

 

ここにいるのがいいのか悪いのか...

近くに来たのは初めてです

 

ちょっとの間の観察

幼鳥も半分くらいいました

 

やがて行進が始まりました

おじさんの体験からして

こうして行進が始まって

集団になると次の行動は...

そうなんですよ

一斉に飛び立つんです!

 

今日もそうでした

 

一直線で向かう方向には行きません

今日もUターン

中央大橋下流あたりの十勝川がねぐらでしょうか?

 

畑があって

川が近くにあることで

タンチョウやハクチョウを観ることができます

 

野鳥大好きなおじさんにとって

たまらない季節です!