珍しく、神戸で歌舞伎公演があるというので行ってみた。
いまラブりん(片岡愛之助)が全国を廻って演じているのです(あなたの街へ行くかも、です)。
出し物は『義経千本桜』。数ある歌舞伎の中でも一大スペクタクル、『菅原伝授手習鑑』と並んで私は大好きです。
さて演目は『道行初音旅(みちゆきはつねのたび)』と『河連法眼館(かわつらほうがんやかた)の段』の2本。
歌舞伎は大抵、見せ場だけ抽出して演じられるるので、大まかなストーリーが頭に入ってないと見てもワカりません。全体の話は『壇ノ浦の合戦後、九郎判官義経が兄頼朝に疎まれて吉野の山に逃れ、静御前に佐藤忠信がつき随う、ところが忠信と思っていたのは源九郎狐(後に義経に名前を貰う)で、静御前の持つ鼓(つづみ)の皮が実は両親の形見、親狐恋しやと静御前につき随っていたのだった』という奇想天外なストーリー。これに頼朝の追手が絡んで、危ないところを狐の通力で切り抜けていきます。
※公演チラシから抜粋です。
【道行初音旅(みちゆきはつねのたび)】
これは良かった。所作もピタリと決まり、流石『松嶋屋!』・・・ラブりんって本当に孝夫さん(十五代目片岡仁左衛門)と血が繋がってナイんでしょうか?もうソックリです(ちょい太めだけど)。壇ノ浦の合戦で忠信の兄が落命するシーンは本当に迫力があって凄みさえ感じました。これだけで来た甲斐があったというものです。
【河連法眼館の段】
これも良かった。ただ、私はイイものを見過ぎてまして、市川猿之助(現、猿翁)とか亀治郎(四代目猿之助)の演る狐忠信を見てしまうと、やや見劣りが・・・地方公演なので『宙乗り(おおお、ケレンだ!)』がナイのは仕方ナイとして、・・・猿之助が演る狐忠信はもはや妖怪の領域、私の知人は『畜生の臭いがする』と言って気持ち悪がったくらいのド迫力がありました。それに比べると、ラブりんの狐忠信は『人間が演じる狐』の域を出ません。しかし、ここまで要求するのは酷だよナア。頑張ってるンですよ。所作もイイし、アクションもド派手、『あの重い躯で!?』と思うくらい見事なんです!まあ本来は松嶋屋の芸ぢゃナイんで・・・。
※正体を顕した源九郎狐を演じるラブりん。
ああ、次は絶対孝夫さんの当たり役『女殺油地獄』を演って欲しい!高麗屋(十代目松本幸四郎)に取られたままじゃダメだからね!
熊のプーさんの映画を観に行ったとき予告をやってました。
映画『アリータ:バトル・エンジェル』です。
※『アリータ:バトル・エンジェル』公開スチル
※必殺の『機甲術(パンツァークンスト)』が炸裂!敵をなぎ倒す!
予告を見て思いました『こっ、これは「銃夢(ガンム)」ぢゃないか!あの名作がとうとう実写化!』
※銃夢(ガンム)単行本表紙イラスト・・・連載時毎週読んでました!
・・・今まで知らなかった方が疎いンだろっ!
※あのマカク(魔角)サマもちゃんと登場するようだ!(↑予告2'10"頃)・・・これは期待大です。
【追記】予告1'57"頃登場するのが改造前のマカクで2'10"頃登場するのがパワーアップ後・・・だろう。
※原作の主人公ガリィはタコちゅークチビルがチャームポイント。
2月22日(金)公開、サイバーパンク好きは必見です!(→映画『アリータ:バトル・エンジェル』公開間近です!②へ)
(↑日付は書き直しました・・・最初は12月公開だったンです)
※メタルの名曲を激しい演奏はそのままに淡々としたコーラスで歌う『Brides of Lucifer』
メタルキッズは『こんなアレンジがあったか!』・・・と唸る(だろう?きっと)
ジューダス・プリーストの名曲『Painkiller』も彼女たちの手に掛かればこれ、この通り。
※Brides of Lucifer: Painkiller
※CDケースを開いたところ
収録曲と元のバンド名
1. Burn In Hell (TWISTED SISTER)
2. Walk (PANTERA)
3. Warriors Of The World(MANOWAR)
4. Chop Suey! (SYSTEM OF A DAWN)
5. Painkiller (JUDAS PRIEST)
6. Fear Of The Dark(IRON MAIDEN)
7. Roots Bloody Roots(SEPULTURA)
8. O Father O Satan O Sun(BEHEMOTH)
9. Holy Diver (DIO)
10. South Of Heaven (SLAYER)
11. Futility (SCALA&KOLACNY BROTHERS)
12. Halo (MACHINE HEAD)
13. White Moon (SCALA&KOLACNY BROTHERS)
注目のバンドです。
僕らはいつしか子供の頃の空想や遊びを忘れてしまう。
それが大人になるってことだけど、実は大事なものを忘れてしまっているンぢゃないのか?
そんなコトを思い出させてくれる映画です。
※『クリストファー・ロビン』がホントの題名です。
100エーカーの森でプーさんや森の仲間たちと楽しく遊んでいたクリストファー・ロビンに別れの時がやってくる。
クリストファーが寄宿学校に入学する年齢になってしまったのだ。
森の仲間たちに『絶対に忘れないよ』と約束するクリストファーだが(やっぱり)そのことをすっかり忘れてしまう。
時は流れて・・・ウインズロウ鞄会社に就職したクリストファーは業績不振のためのコスト削減を上司に命じられ、パニック状態。
週末の休みを返上してリストラ策を考えるが、もはや人員削減の道しか残っていないとしか思われない。
悩んで公園のベンチに腰掛けると自分の名前を呼ぶ声がする・・・。
※振り返ってみるとそこに懐かしいプーの姿が!
実はプーさんはハチミツの蓄えが無くなってしまい、森の仲間たちのところへ行ってみたが、仲間たちは行方不明になっていたというのです(別にクリストファーを助けに現れたワケでは全然ナイ。ここがプーさんのイイところです)。プーさんはクリストファーに『仲間たちを捜して欲しい』と頼むのです。
最初冷たく突き放すクリストファーですが、プーさんの寂しそうな後ろ姿に負け、仲間たちを捜しに、とうとうサセックスまで行くハメに・・・。サセックスには妻と娘が行ってて、本当はここにクリストファーもいるハズだった。妻や娘の目を避けながら、かつての100エーカーの森に向かうクリストファー・・・このくだりは思わず笑ってしまいます。
さて、大冒険の末に無事仲間たちを捜しあてたクリストファーは(ああ!会議に間に合わない!)急いでロンドンに帰ります。コスト削減案の入ったカバンを抱えて・・・しかし、カバンの中身はおちゃめなティガーによって『もっと大事なもの』に入れ替えられていたのです。小枝やドングリがぎっしり詰まったカバンを持ってクリストファーがロンドンに向かったことを知ったプーさんは、書類の束をクリストファーに届けようとしますが、これがとんだ大騒動を引き起こします。
ラスト近くで、ロンドン中に散らばってしまうクリストファーの書類・・・クリストファーのアイデアは会社を救うことができるのか?
※マーク・ゲイティス(ドラマ『SHERLOCK』のマイクロフト役)が嫌味な上司を楽しそうに演じてます
プーさんはCGならもっとリアルにも描けたハズですが、あえて『ぬいぐるみ』感を強く出したデザインになってます。これがイイ感じ(♪)列車の中で社内販売が来ると皆で『ぬいぐるみ』のフリをして誤魔化すシーンがあったりして、実に楽しいです。
映画の後半の『書類を届けにプーさんたちが奮闘する』ストーリーは私には余計に思えました。
プーさんの仲間を見つけた後、風船を持ったプーさんと並んで座る、あのシーンでラストにして欲しかった(で、本当はプーさんたちは屋根裏部屋でホコリをかぶっている・・・)。元気になってロンドンに戻ったクリストファーは容赦なくリストラの大ナタを振るう・・・あ、これじゃアンハッピー・エンドですね(イカンイカン・・・)。でも後半はディズニーらしいパターン化が行われてしまい、どの映画を見ても同じに思えてしまいます。
今後は何かをするとき、プーさんの言葉を思い出してみましょう。
それは風船よりも大事なことなの?
マーキングした金魚を生け捕りにして原因物質を特定する以外に助ける方法はない・・・というワケで、いよいよ巨大金魚たちのボスと対決する主人公たち・・・金魚のヨワい暗闇に紛れて近づくが、実は金魚の中に突然変異で夜目の効く個体がいた!