高越山城
岡山県井原市東江原町・神代町
写真の、やや左の山が高越山。北条早雲が生誕の高越山城として知られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/ccd43fcda7811eb9f749e87e19995498.jpg)
標高は172m。
麓の公民館から登山道が整備されている。
毎年、桜の季節に”早雲まつり”が催され、地元の児童が武将姿で登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/61fcbc764ceea18f6c871c2d4a809657.jpg)
山頂の周囲は山城の曲輪跡がよく残り、
小田川をはじめ、周辺の眺めがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/696900e9119b4c8142ed895a29a0888c.jpg)
登城日・2018.4.21
岡山県井原市東江原町・神代町
写真の、やや左の山が高越山。北条早雲が生誕の高越山城として知られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/ccd43fcda7811eb9f749e87e19995498.jpg)
標高は172m。
麓の公民館から登山道が整備されている。
毎年、桜の季節に”早雲まつり”が催され、地元の児童が武将姿で登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/61fcbc764ceea18f6c871c2d4a809657.jpg)
山頂の周囲は山城の曲輪跡がよく残り、
小田川をはじめ、周辺の眺めがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/696900e9119b4c8142ed895a29a0888c.jpg)
登城日・2018.4.21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます