しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

節分豆まき2024【日本一早い福まき】  (広島県福山市丸之内・福山城天守まえ)

2025年02月03日 | 祭を見る

日時・2024年1月7日


今年(2025年)から名称と時期が変更した。

2025年は名称が”ちょっとだけ早い豆まき”で、
開催日は2月1日だった。

 

 


場所が福山の中心場所で参加者も多い。福山市長さんもまく。


豆まきの前のアトラクションも楽しい。

 

 

 

 

豆の量も多い。底なしか?

と思えるほどに豆をまく。

主催者が豆が本業の徳永製菓。

 

 

残念なのは2024年から人数制限をしていること。
枠があるので、並んで順番を待つ。
そのため11時に始まる豆まきは午後1時か2時までつづく。

安全と公平の理由は理解できるが、
おもしろさという面では物足りない。

一度に大人数でわあわあ言いあい、競いながら拾う方がおもしろい。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分豆まき2020【大浦神社節... | トップ | 「肱川あらし」を見に行く 2... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餅まき (killy)
2025-02-03 12:19:26
当地の祭りには福のタネが大量に寄付され、1回の餅まきでは余るので、神楽の最後に2度目の餅まきをします。
最後には観客も少なく、それでは最初の餅まきに「後ろの人が喜ぶように菓子を配ろう」
後ろにいた人は、思いがけない福のタネに大変喜びました。
返信する

コメントを投稿

祭を見る」カテゴリの最新記事