感状山城
兵庫県相生市矢野町瓜生
羅漢の里から登城は始まる。
標高は305m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/d8f6fbab2b81ba094922a4e10e2bdf2d.jpg)
城は南北朝時代、赤松氏がここで新田義貞と奮戦し、足利尊氏から”感状”をもらったことで名付けられた。
山頂付近には何か所も石垣遺構が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/01bbda4c75bdbb3785adcebbbb7d3fc8.jpg)
国の指定遺跡で、
史跡とハイキングが楽しめる登城。山頂からは相生市街地方面の展望がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/c589e9f7438611f9fafa75894526269c.jpg)
登城日・2013.3.15
兵庫県相生市矢野町瓜生
羅漢の里から登城は始まる。
標高は305m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/d8f6fbab2b81ba094922a4e10e2bdf2d.jpg)
城は南北朝時代、赤松氏がここで新田義貞と奮戦し、足利尊氏から”感状”をもらったことで名付けられた。
山頂付近には何か所も石垣遺構が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/01bbda4c75bdbb3785adcebbbb7d3fc8.jpg)
国の指定遺跡で、
史跡とハイキングが楽しめる登城。山頂からは相生市街地方面の展望がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/c589e9f7438611f9fafa75894526269c.jpg)
登城日・2013.3.15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます