経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

線形近似

2012-03-18 12:22:13 | 日記
実験計画法に基づいた要因の解析だけど,現象を線形近似しているだけなの.非線形の考察をきちんと行うには,そりゃーもう少し数学モデルと推論の方法が必要.

それで,しばらく,非線形科学のことだけ考えようかと.....と,思いつつ,どうしても刑法総論と刑法各論の本を読んでいる,そんな状態.

それと,ある弁護士さんの記録も読んでいるのだけど,この分野,すごい?非線形で,要は複雑系の問題解決そのもの.

法律の実務の世界だけど,何しろ興味あって....だけど,線形近似ですぱっと切り口を見出すのが大切なのかなーと.

計量マネジメント

2012-03-18 01:15:45 | 日記
人,金,物,情報だけど,経営の基本要素でしょ.こういったものが入り組んだ問題解決だけど,いろいろなことが複雑に絡んで,何しろ難しいの.

どう解くのか,の方法論だけど,計量手法は大切.しかも,マネジメントをこの方法論に基づいて行うことも重要.

だけど,計量の基盤は知識なの.コレって,要はデータのもっと広い意味でもあって,知識をどう活用するのかが大切.反対に,知識をどう蓄積するのかも.

こういった知識から必要な予測や判断を計量という方法論で抽出する,そんなことがマネジメントでは必須だし,実は既に頭の中でやっていることでもあるでしょう.だけど,もっと科学的ni
構成することが大切で,しかも,誰でも?できるのが望ましいの.

それにしても,こういった方法論をきっちり考え出すには,頭のデキが良くないとダメ.確率論,それにゲーム理論,不思議に思うかもしれないけど統計物理,それと量子力学....もちろん,経済学が役立つのだけど,自分の頭の悪さが気になるけど....