経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経営の科学的方法論:経営システム科学

2012-03-24 23:59:10 | 日記
経営だけど,技法として的確なものって,要は科学的に正しいもの,でしょうよ.ただし,経営技法における科学的の意味って難しいの.もちろん,似非じゃないけど,思考と繋げるにはひねった解釈が必要.

経営におけるシステム科学の実践的な開発,やはり,ココイラって重要で,経営システム科学のことなんだけど.数理と情報に強い人材の育成も含め,この分野って発展させることが望ましいでしょうよ.

起業の大切さ,と意思決定

2012-03-24 23:13:00 | 日記
確かにリスクはあるけど,でも,起業は大切でしょうよ.独立自尊,起業のコアはこういった精神でもあるの.

で,起業している方々と接すると,孤高の思考を持っておられることに気づくの.だけど,冷静な思考も大切で,特に意思決定の技法は大切.

もっと知的な思考と技法で,合理的かつ策略的にマネジメントを実践する,そんなことって重要でしょうよ.




Applied

2012-03-24 00:29:14 | 日記
応用だけど,これって格調高い,そんなことを思っているの.

ただし,その裏側として基礎を大事にする,そんなことでも....

で,いつの時代も話題になる,教養と専門,だけど,これも同じような感覚で捉えているの.高度な専門を持つ,そんなことが大切だけど,それと同時に,幅広い基礎や,他の専門も必要で,こんなアタリが教養.

ホンモノの教養を論じるには,鍛錬した専門を持たないと神髄がわからない,そんなことでしょうよ.専門が中途,だから教養なんていうのは,結局,滅びるだけ.

あくまでも,試論だけど....

マルチンゲール

2012-03-24 00:03:29 | 日記
自分の分野を定めて,ここで使うために理論をお勉強する,そんな立場が好きなの.

もちろん,こういった立場が嫌い,そんな秀才たちが多いのも事実だけど,この歳になれば,自分が数学の理論を創る,ただそれだけできる人なんかじゃないことってわかっているし....経営技法として使える数学をきっちり身につけて?,その応用をコシラエル,そんなことが自分の立場.

と,まあ,立場はともかく,マルチンゲールをまずはしっかり頭に叩き込んで.....実はファイナンスで使うマルチンゲールと,生存時間解析で使うマルチンゲール,両方を統一的に理解したい,そんな気持ちをずっと思っていて,でも,どうしても.....ダメでノロマな自分がいて.....

で,推定理論におけるマルチンゲール,そこを整理する,そんな状況.実は,良い本を見つけたの.日本語の本で“マルチンゲール理論による統計解析”というお題.読み始めたのだけど,ホント,有難い,というのが感想.

経営技法のために数学を身につける,がんばりましょう.