経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

確率解析

2012-03-23 21:12:37 | 日記
結局,あるところで確率解析のお勉強,そんなことになって,今日はアイデアを探ることができたの.

伊藤解析の歴史的な背景やら,これに関わる論文やら....をしっかり頭に入れて...と思っていたのだけど,やはり難しいの.今日の小さな発見は,伊藤清先生の昔の論文に遭遇.t検定を扱ったもので,この手の計算もされたんだーっていう感想.

そう言えば,工学の立場から,関西を中心に確率システムの発展もあって,ココイラと伊藤解析との関係?も気にはなっていて,さらに,こういった確率システムにおけるBSの位置づけも明確にしたい,そんな気分なの.

と,まあ,いろいろ考えてみたのだけど,しっかりフーリエ解析を整理する,そんなことって重要ということに行き着いて,といういつもの状況.その一方で,現象のモデリングとしての確率微分方程式,ココイラもしっかり頭に入れたい,そんな思いでもあるの.これもいつもの状況.

何しろ,経営で使う技法として,この分野は究める必要があるの.ホント,難しいけど.

数値的計算の基盤

2012-03-23 06:31:40 | 日記
確率微分方程式の計算なんだけど,推定のプログラミングを作っていて,結局,行き詰って,それで,昨夜から理論にどんどん.....要は,確率解析を頭の中を整理しているの.

基本から考えないと,やはり数値的な計算って行き詰し,そもそもプログラミングなんてできない,そんなこと.伊藤解析,そして離散化の数値計算をきっちり頭に入れる,今はそんな状況.

だけど,カイ2乗の非心が気になって.....CIRの計算もチェックしておかないと....これ使わないと数値的な計算が上手く行かない気が....ボラティリティの一般化した場合は,もちろん工夫しないとダメで....

少しずつ,行き詰まりがオモシロくなってきているけど....