mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

カモノハシのクッション

2009-05-25 | アトリエ・フルール
「フルール」で人気のカモノハシのクッションです。



クッションはたくさん置いているのですが
「かわいい」と言ってもらえる一番人気のクッションです。

小林先生デザインの思いで深いものです。
もう、何年経ったのだろう・・


今一番のお気に入り、憩いの場所はここ



栗の葉が茂って、花も咲き始めました。
栗の花の匂いはひどいそうですが、まだにおっていません。
葉がよい木陰を作ってくれ、ブランコをこぎながら海をボーと眺めています。



今朝咲いたばかりのゆりの花
ピンクが何ともかわいい。

「フルール」では時間がゆっくりと流れています。

やっとモラも縫い始めました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サーカス」

2009-05-23 | アトリエ・フルール
「フルール」の中が少し賑やかになりました。



山口での展示を終えて、娘の作品「サーカス」が加わりました。

一番奥で、これではなにがなにかわかりませんね。(^.^)/どもども
また次回に・・



現地モラの部屋も別角度から撮りました。
生徒時代に作った「カモノハシ」のクッションが人気です。

右奥が廊下で
ここには赤いソファーとクッション、復刻モラなども飾っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の風景

2009-05-23 | 海と空&港園
西大分の港の風景です。



サンフラワー号が停泊する桟橋のほか
ダイビングショップやcafe、花やさんもあります。

海の風に吹かれながら散歩するには最適の場所です。

きれいに整備され公園になりました。
前からあった倉庫にもショップが入りおしゃれになりました。
洋服屋さん、美容室などです。
(ちなみにここで私はカットしてもらっています。)



花屋さんのお隣にあるお弁当屋さんのブーゲンビリアが見事に咲いていました。

港の端から端は広いので
また次回で紹介したいと思います。

きょうは郵便局に行ったついでに撮った、港の風景でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤レンガ館

2009-05-19 | 作品展覚書
今回、作品展の会場は
赤レンガ館 チャンネル21です。

  

大分の一番賑やかな界隈にあります。

歴史ある建物で、空襲にも焼け残ったと聞いております。

建てられたのは大正2年、現在は大分銀行が入り
ギャラリーはその裏手に位置します。

     
     ギャラリー入り口

商店街(若松通り)を入ってすぐ右手に
ギャラリーの入り口に通じる道があります。

きのう行ってみると、絵画展が催されていました。

地元の方にはよく知られているようです。
私もこちらに来て、すぐにここを見つけることが出来ました。

いよいよ期日が迫って来ましたので、がんばって準備しなくては!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内ハガキ

2009-05-18 | 作品展覚書
今回の案内ハガキは「サークル」の一部を切り取りました。



このお魚です。

    
         パナマの手芸 モラ を楽しむ展

       日時:6月1日~6月6日
       場所:大分銀行赤レンガ館 チャンネル21
       住所:大分市府内町2-2-1
       時間:11時~17時



お近くの方、もしよろしかったらお越しください。

会場では現地のモラのほか
mola_circusのオリジナル、タペストリーやクッションなども展示します。

娘のビーズの作品も少し持っていこうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする