goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

お花見

2025-04-01 | 雑記  花
毎年、仲間と行く霊山のお花見ですが、

今年もまた行ってきました。

霊山寺を過ぎ、
車の離合ができないような山道を走らせて、
青少年の家展示館へと到着です。





今年の桜は、
まだ満開とはいかず寂しい様子です。

加えて真冬並みの寒さで、
皆、ダウンを羽織り、相当の厚着をして来ています。


寒い中ではありましたが、




お弁当を広げて、わいわいと美味しくいただきました。

見るに、みんなの様子が、マフラーにフードに膝掛けと完全防備、桜の季節なのに笑える格好だなーと、

自分を棚に上げて、
笑いが込み上げてきます。


おしゃべりしながら、
お弁当をゆっくり食べて、


せっかくなので池を半周だけでもと、
歩き始めました。











お目当ては、池の奥側にあるこの大島桜、

白い花に、すでに若葉をつけています。

もっと陽射しがあったらなーと思いつつ、シャッターを切ります。







そして、これもいつものコースになるのですが、
展示館周辺に位置する、
「ドッグラン」のある広場に向かいます。





白い木蓮が咲いていました。

ここには何本もの木蓮とこぶしの木があります。

小高い丘の上にある
木蓮や桜にも会いに行きました。

ただ、紅い木蓮はまだ蕾でしたし、

ソメイヨシノも花はまばらでした。😂








山桜でしょうか、




この一本だけが花盛りでした。



今年の霊山は、
私たちに優しくなかったけど、


細い山道もなんのその、
笑顔も絶えず、朗らかなこの仲間と、

次も、またその次も一緒にと願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は咲きましたが

2025-03-31 | 雑記  花
桜は咲きましたが、
なんと寒いというか、冬に逆戻りしたような一日の始まりです。

きのう、
買い物のついでに、

公民館近くの河辺の桜を見にいきました。












先週の水曜日、モラ教室の窓からは、

やっと咲き始めた桜に喜びましたが、


咲きましたねー。






ただこの寒さで少し足踏みすることになるのでしょうか。



そしてこれは

アーモンドの花でしょうか。





それとも桃の花でしょうか、





いつも通る道でも、

木に咲く花は、花が咲くまでは気付かずに通り過ぎるだけで、
咲いた途端に「え、こんな所にあったっけ」となるのが、私の常です。

こんなにも大きな桃色の花は、

どんな実をつけるのでしょうか。

桃かなそれともアーモンドかな、

やっぱり桃🍑かなー。

アーモンドって馴染みはないのですが、
以前初めてアーモンドの花を見た衝撃があって、これを見た一瞬はその花のことを思い出しました。

出会えて嬉しかった花の記憶です。


花の今後を見守りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と椿

2025-03-30 | 雑記  花
桜はもう咲いたかと、
近所を巡って見ました。

叔母の家の突き当たりに、
大木があって、毎年楽しみにしています。





咲いていましたが、まだ3分咲きといったところでしょうか。



ぐるりと巡って、道路まで出ると、




道路脇に咲くのは、

毎年早く咲く桜で、山桜でしょうか、





ピンク混じりがとても可愛い花です🩷




我が家と塀を接するお隣さんの、
毎年見ている椿の花、









よく咲いています。



路傍では、




ハナニラ 




ブタナ なども咲いています。





私はブタナのこの黄色がとても好きで、
道端で咲いているのを見ると、
摘んで帰りたくなります。

たんぽぽよりも澄んだ黄の色です。

まだ摘んで帰ったことはないのですが、

野草は、
やはり野にあるのが一番の居場所のようです。



ここ数日の暖かさで桜の開花が進みましたが、

きょうはまた朝から風が冷めたく、
気温も低いようです。

何を着たらよいのやら、体調管理も大変ですね。
お互い気をつけましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2025-03-25 | 雑記  花
ミモザが咲きました。

毎年気になるミモザですが、






線路沿いのお家🏠のミモザで、
私は散歩度に咲き具合を気にしつつ眺めていました。

早く咲かないかなー と、

丁度、赤い列車、九州横断特急が通り過ぎて行きました。









春が来た! って嬉しくなる花です。









我が家ではノースポールが、
爽やかに咲いています。



☕️🍓🌸


おやつも春の色で、





紅茶は「晴レの日」
レモングラスやローズヒップなどのブレンドハーブティーです。






お菓子は、山口県のお土産で、
「月でひろった卵 桜」でした。

ふわふわ生地にクリームとチェリージャムが入っていました。

初めてのお菓子でした。


🌤🌩


きょうも朝から暖かいですね。

洗濯物を干しに出たら、風が生暖かかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2025-03-19 | 雑記  花
彼岸に入ったので、
母の墓参りに行ってきました。

お寺さんに、





ハクモクレンが咲いていました。









この時期の墓参りは、
もちろん毎年のことなんですが、

ハクモクレンって、今まで咲いているのを見たことがあったかしらと思いました。

モクレンで思い出す場所はいくつかあるのですが、、
お寺さんでの記憶がありません。

花が、早いんだか、遅いんだか、、


他にも水仙があちこちで咲いていました。











八重もありました。


今年はまだ花巡りの計画が立っていません。
そろそろ始動かな。



☕️🍊


おめざは、




家の水仙と、金柑と青のり小判です。

青のり小判は、ちょっと懐かしさを覚えますか。


夢菓子(むかし) 懐菓子(なつかし) 昭和のお菓子って袋に書いてありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする