もう花の盛りは過ぎて終わり前なのですが、これがお多福あじさいです。
四片の花びらのうち二枚がふっくらしているのでお多福とよばれるのかと
私は思っているのですが、真相は分かりません。
花の色が微妙でしょ。
同じ鉢に咲いている花なんですが。。
ピンクの方が若いのかなー。
どなたかご存知ですか。
PS 少し調べてみました。
正式にはウズアジサイというのだそうです。
原産は日本
花びらに間違えられるのはガクで、
ガクの部分が窪んで渦状になることからついた名前だそうです。
私が思っていたことはぜーw(^_^)んぜん当たってなかった!!
まあ、いつもこんなもんかな。
あまり信用しないようにね。
ちなみにお多福アジサイと書いていた人もいたけど
オタフクアジサイとカタカナで書いてあるほうが多かったです。