mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

残響

2009-07-23 | 映画
今一番の「フルール」での贅沢な過ごし方は
福山雅治の「残響」を聞くことです。

「道標」という曲をテレビで聴いてから
是非欲しい一枚でした。

なんていい歌を歌うんだろう!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソープカービング Ⅲ

2009-07-22 | 手芸品
「フルール」に置いてあるソープカービングの作品ですが
次々お客様の手に渡りました。
認めていただいてうれしいことです。



これもさわやかでしょう。



こちらはかわいい花束になっています。

これは作者から私へのプレゼント。

これは渡せないからして(笑)
お客さの要望もあり、また作っていただくことになりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板

2009-07-22 | 作品展覚書
       こんな大きい看板を作ったのは初めてです。

       銀行の入り口の立て看板です。

       自分で作りました。(てっ、当たり前ですが、、字がゆがんでるし、、)

       フクロウのコピーを以前に教材用にとっておいたので、
       ここで役立ってよかった、よかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行展示初日

2009-07-21 | 作品展覚書
今回妹が用意してくれた花はこれです。



毎日水をやるということが出来ないので
ブリザーブドフラワーです。



会場風景は












何枚並べてみても魅力的とはお世辞にもいえませんが
まあ、こんな感じです。

壁面のみの構成は難しいです。
照明が少し当たるといいのですが、それは贅沢というものですね。


それでも銀行に来られた方々が足を止めてくださったのはありがたいことです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お多福あじさい

2009-07-20 | 雑記  花
もう花の盛りは過ぎて終わり前なのですが、これがお多福あじさいです。






四片の花びらのうち二枚がふっくらしているのでお多福とよばれるのかと
私は思っているのですが、真相は分かりません。

花の色が微妙でしょ。
同じ鉢に咲いている花なんですが。。
ピンクの方が若いのかなー。

どなたかご存知ですか。



PS 少し調べてみました。
  正式にはウズアジサイというのだそうです。
  原産は日本
  花びらに間違えられるのはガクで、
  ガクの部分が窪んで渦状になることからついた名前だそうです。



私が思っていたことはぜーw(^_^)んぜん当たってなかった!!
まあ、いつもこんなもんかな。
あまり信用しないようにね。

ちなみにお多福アジサイと書いていた人もいたけど
オタフクアジサイとカタカナで書いてあるほうが多かったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする