mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

スジョチプ

2018-09-29 | ポジャギ
今月のポジャギの教材は「スジョチプ」
スッカラとチョッカラ(スプーンと箸)のお家(入れもの)です。



素材は表布がモシ、裏はシルクサンタンです。

袋を縫うのは簡単なので、すぐできました。

問題は紐飾りでしたが、
先生が手順を教えて下さいながら、
これもチョチョイのチョイで出来ました。

私の身にはつきませんが、できて嬉しいです。

時間がかかってもその内できるようになればいいです。

一番簡単なメドップは自分でしました。

写真のスッカラとチョッカラは、初めて行った韓国の、
おみやげ屋さんで買った100円くらいだったか、
超安物です。

今度はもうちょっとマシなのを買ってきたいとおもっています。

教室後のおやつは、



ホテル日航大分のロビーラウンジで
ケーキセットにしました。

ゆったりと大きな椅子に座っておしゃべりしました。

教室からは一番近い場所だったのに、
なぜか素通りしていました。

ケーキも美味しかったので、
また来ようねと、二人とも満足でした。

ちなみにケーキは「テシトロン」
レモンとアールグレイのムースでした。

もちろんケーキの名前なんて覚えもできないのでメモしてきました。

ほんとにちっともなんにも覚えられないのは困ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOLA 展

2018-09-28 | 作品展覚書
たばこと塩の博物館で開催中の
「パナマの先住民クナ族の衣装と意匠」MOLA展の
チラシが届きました。



これはもうインスタなどで見られたとおもいます。



先日の「日曜美術館」アートシーンで、
ご覧になった方も多いかと思います。

私も見ました。

2009年にエリザベス・ハンスコレクション展が、
同じ「たばこと塩の博物館」で開かれたことがあります。



素晴らしいモラを見ることができました。

今回も日本初公開を含め、70点ほど展示されるそうです。

また、29日、明日ですが、
宮崎ツヤ子先生の講演会が、

「モラのモチーフはどこにでも
〜月と星、船と海の魔物、神話と霊界、チーチャの祭り〜
と題して行われます。

14時から3階視聴覚ホールです。

1800枚に及ぶコレクションを著書「モラ図鑑」に集大成された先生ですので、お話は多岐に渡ると思われます。

お近くの方是非ご参加ください。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジャギの日

2018-09-28 | ポジャギ
きょうはポジャギ教室の日です。

いつもずーと放っておいて、前日になってあわてて作ったりします。
もちろんそんなことで出来るわけないのですが、



「安東の針山」の途中です。
これにもう一本長い紐がついて、
周囲に飾りのサットゥギをしたら完成です。

まだ朝ですからね。
午前中いっぱい頑張れば、、どうにか、、
なんて、、いかないか、、な。



道端に咲いていた花ニラ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつの時間

2018-09-27 | おやつの時間


この時は北海道のお土産にいただいた「ひとつ鍋」、
六花亭の最中ですが、なんでこんなネーミングなのかと思いませんか。
箱には「開墾のはじめは豚とひとつ鍋」と書いてありました。開拓者 依田勉三翁作です。
俳句がテレビでも人気の昨今、紐解いてみて下さいね。

飲み物は抹茶ラテでした。

花は


道の縁に並んで咲いているのをよく見ますが、
庭でもヘリに沿って咲いているタマスダレです。

我が家のランタナは、





夏間、ずーと元気に花を咲かせていました。

放っておくと枝を伸ばしては垂れ、それは見事な株になるのですが、道路端に植えてあるので、通行人の邪魔にならないようしょっ中切らないといけないので、いつも残念に思っています。

という訳で、ランタナの出番です。



お菓子はAさんが東京土産に送って下さった瓢月堂の
「六瓢息災」
和菓子と思いきや、ビスキュイ生地にイチジクとドライフルーツのサクサク美味しい、初めての味でした。
一緒に柿とオレンジとレモングラスティーです。





ランタナは強い上に可愛くて、花いろも変化し、色の組み合わせも様々あって見ていて飽きません。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマワックスサシェ

2018-09-26 | 手芸品
日出のカサデルビエントさんへ
前回がま口作りを教わったのですが、
今度はアロマワックスサシェを作りに行きました。

型にロウを溶かしていれ、香りもつけ、
固まる前にドライフラワーや貝などで装飾し、
サシェを作ります。



出来上がりはこうです。



初めてでなんともいわく言いがたしですが、
私は貝が好きなので貝の方を選びました。

あっという間に固まるので、迷う暇はなく、
終わってみれば、刺したり置いたりの角度が悪かったなどと不満は残りますが、何しろ初めてですから、、

楽しい時間を過ごしてきました。

それにしてもカサデルビエントさんの手芸力には驚かされます。

今回も沢山の材料と見本を用意してくださっていました。



帰りにちょっとだけ別府公園に寄りました。

来月の6日から始まる「おおいた大茶会」に向けて、
別府公園に設置されるというオブジェを見に行ったのですが、残念ながら準備中で見ることができませんでした。

それはそうですね。
そこら辺にポンと置くわけはないですね。

見せる為の会場を建設中でした。
入場料もいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする