mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

祭りの夜

2024-09-16 | 雑記
昨夜は「浜の市」のお祭りに行って来ました。





火王宮では、
御神楽も奉納されています。

囃子の音は家まで響いてきていました。





柞原八幡宮から降って来た神輿が安置されていました。

コロナ禍で、本格的なお祭りは中止だったので、久しぶりとあって、境内にはかつてないほど大勢が集っていました。





昨夜は花火も上がりました。


元々、浜の市の花火は時間も短いのですが、

今回は10分と、極ささやかなものでしたが、

この再開を待っていた人たちで港は賑わっていました。









私も妹と桟橋に座って、

花火が始まるのを待ち、楽しんできました。



浜の市の頃は、
例年なら秋風が立って涼しいのですが、

昨夜は熱気が残り、風も緩く、まだ残暑の陽気、、

いつになったら涼しくなってくれるやら、



きょうも36℃予報の夏日、
もう勘弁してほしいなーー














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラ 始動

2024-09-14 | 教室モラ
モラ教室を2ヶ月休んだので、

そろそろ考えなくてはと思っていた所、

生徒さんからキットの要望が届きました。

私の頭もすっかりボケ状態だったので、
これでやっと起き上がれます。




作りたいと言って下さったのは、
この鳥のモラです。

これも調べてみると古いのですが、

2018年1月25日ブログ記事より



元になったモラは、
ガラスに挟まれた額に入っていた、
随分と退色してしまっていた現地モラです。

額から外すことも出来ず、
復刻を始めたモラでした。

それで、出来たのが、



このモラです。

まあこれは教材という訳にもいかず、

教材用に作ったのが、一番上のモラでした。


歳月は容赦なく過ぎていきますね。

つい先日のように思うことも、
遠い昔のことのように思い出される事さえ、
年月はごちゃ混ぜになってしまっています。


娘が、額付きの重いモラを持ち帰った日のことが思い出されます。


昨日の夕空






月は宵月

空の色はすぐに移り変わります。



🥤🍟


おやつは、




シェイクとフライドポテト

妹が買い物帰りに寄ってくれて、家で一緒に食べます。

いつも父はMサイズで、私たちはSサイズ、
父は甘い物が好きなので、これを心待ちにしています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両替機

2024-09-13 | 雑記
もう何年過ぎたのか、

友人と行った韓国旅行ですが、



2018年10月なので丸6年も前のことになってしまいました。

その時、残して帰ったウォンがあるのですが、

もう韓国に行くこともないなーと思い、
両替することにしました。




大分駅のアミュプラザ内に両替機があるのを知ったので行って来ました。

両替レートは0.0935、入金額125000KRW、出金額11680JPYでした。

韓国でお金を使う時、0を一つ減らした額が円に相当する計算で買い物をしていたので、

レートのことはわからなかったものの、
まあ、こんな額かなと思いました。

現地だと、レートの良い所を選んで両替なんてこともしてたり、、
ですが、機械でチャチャっと出来るのはとても便利です。

お財布の中に眠っていたものが一つ片付きました。



相変わらず暑いですが、





空は軽くなりましたね。



🍧☕️


おめざは、

韓国繋がりではないですが、

「ソジンの家 」シーズン2 アイスランド編で
ユミが作るデザートを真似てみました。





アイスの下にポン菓子をしいて、
アイスの上には小豆ときな粉をトッピングします。

全部好きな物なので、
美味しくないわけはないです。♪(´ε` )

アイスを丸くくり抜けなかったので、
見た目は負けていますが、まあそれも愛嬌ということで (^ー^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府十文字原展望台

2024-09-12 | 近郊お出かけ
別府十文字原展望台からの景色は、





別府市街はもちろん、高崎山、大分市、
国東半島、遠く四国まで望むことができます。

海抜500Mの高原です。





APUへ行った日は、生憎の曇り空でとても蒸し暑かったのですが、

高原の風は気持ちよくて、眼下の景色にも癒されました。

APUの帰り道で寄ったのですが、





今までは一塊として見ていた大学も、
建物の違いも分かり、また違った見方が出来るようでした。



道々、以前行ったことのある
アーゴス(パン屋さん)で、







クリームパンを買いました。

よく膨らんだ背の高いクリームパン、
買ったのが夕方で、その日は食べられませんでしたが、きのうのお昼、美味しくいただきました。



ついでにおやつも紹介すると、





菓匠きくたろうのお団子🍡と

コーン茶です。



お団子、私はみたらしを食べたけど、

まだ残っています。

みたらし以外は団子に乗ってる餡が半端なく分厚いです。

きょうはどれを食べようかな😋






実は暑かったので、
アイスクリームと凍らせたイチジクも食べました。


きのうは甘い物の取りすぎ、、ですね。



🌿🌿

お花は、







常緑低木で、街路でよく見られるアベリアの花

と、



ヘクソカズラ

どちらもAPU校内で撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APU訪問

2024-09-11 | 近郊お出かけ
立命館アジア太平洋大学(APU)は、
別府市の山の上、十文字原にある大学です。




十文字原展望台から眺めたAPUです。

広大な敷地を有する大学です。


きのうは、伝手あって、
大学のR教授の好意で、大学内を見学させていただきました。
いつもの仲間と一緒です。









教授の研究室からは、
高崎山と別府湾が正面に見える良いロケーションです。


大学の建物は、どれも端正な佇まいです。

学生寮も充実していて、




5棟もの寮があります。

私などは、孫が2人大学生ですが、
多分親も寮に入れるという考えはなく、大学近隣に住まいを探したと思いますが、

教授は、寮生活こそ学生同士が交流できる素晴らしい場所だとおっしゃってました。

共用スペースなども充実した様子でした。

大学は開かれた場所だと思っていましたが、

なかなか何かないと立ち入れない気もしていましたが、

教授の計らいで、
色々と見せていただきました。




広いグランドです。





この建物は、
大学の中にあって、新しく2023年4月に建てられた

J棟グリーンコモンズです。

教学棟で初の木造建築だそうです。




三階吹き抜けの構造で、
入ると木の良い香りがしました。

大分県産の杉を使っているそうです。




手すりには竹も使われています。

今はまだ夏休み期間らしく、
学生の姿は多くありませんでしたが、

ここで思い思いの時間を過ごすのでしょうか。

APUの学生は6000人ほどで、
約半数は海外、110ヶ国から来られているそうです。

初めて大学内に入ってみて、
施設の充実もですが、遠い国から来られた学生たちの意欲も相当なものだろうと思いました。

教授と一緒に




広ーい学食で
ランチを食べました。




私は冷やしうどんと大学芋とヨーグルトで
600円でお釣りがくるお昼ご飯でした。

一緒にご飯を食べて、おしゃべりもして、
教授のお人柄に大学の校風を重ねて見てもいました。

学食はとても居心地がよくて、教授が帰られた後も、長居してしまいました。


見学で大学を訪ねるのはいつでもオッケーということで、
また学食ミーティングが近いうち実現しそうです。😁



R教授、

貴重なお時間を割いて下さり、
色々とありがとうございました。🙇‍♀️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする