大分空港へと続く道路脇には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/08c8b3286891715b10a76175685452e4.jpg?1680220100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/ce6fbfd98b73c3bf2e02b57c10fdd832.jpg?1680218778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/39e57b2db4d984c9e4ea1f4fa64a8c1e.jpg?1680218778)
並木が途切れた頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/2eee42a8aae1d18c98daf0607971ffe5.jpg?1680218779)
満開の利休梅を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/ccbaec34ef0a15dc2922b8d4fe1dc316.jpg?1680220631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/3585197518a98312cced8f92b7f1ef38.jpg?1680219587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/652f51c5a4d5190f4d920fc83cef7649.jpg?1680220482)
ここから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/a390edbfd1c79b8e5ce5a287fb4dbcdb.jpg?1680218778)
長く続く桜の並木があります。
孫たちの卒園、入園の時期と重なって、
そんな頃には毎年この桜を楽しんだものですが、
みんな大きくなって、
この数年は行くこともなくなっていました。
いつもの仲間と空港道路の桜を見に行くことになり、
懐かしい気持ちが蘇ります。
車中から、
延々と続く桜並木を眺めます。💓
空港でランチも久しぶり!
飛行機を利用するでもなく空港に来て、
ただ見るだけなのも、まあそれも良きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/08c8b3286891715b10a76175685452e4.jpg?1680220100)
空港道路で桜並木を見た後も、
杵築から日出への道すがら、
沿道の桜並木に目を奪われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/ce6fbfd98b73c3bf2e02b57c10fdd832.jpg?1680218778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/39e57b2db4d984c9e4ea1f4fa64a8c1e.jpg?1680218778)
並木が途切れた頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/2eee42a8aae1d18c98daf0607971ffe5.jpg?1680218779)
満開の利休梅を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/ccbaec34ef0a15dc2922b8d4fe1dc316.jpg?1680220631)
とても大きな株の花に、
車を止めて一休み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/3585197518a98312cced8f92b7f1ef38.jpg?1680219587)
丹頂草も咲いていました。
再び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/652f51c5a4d5190f4d920fc83cef7649.jpg?1680220482)
ここから、
赤松峠の長い、長い桜の並木を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/a390edbfd1c79b8e5ce5a287fb4dbcdb.jpg?1680218778)
こんなにも両脇に長く続く桜並木は初めてです。
桜は満開も、まだ初々しく、
この景色の中を通り抜けるのは、
とても贅沢な気分でした。
日出の町から別府、大分へと帰ってきました。
見ても見ても、見尽くせない🌸ですが、
さて次はどこへ行きましょうか。