mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ミニモラ

2022-05-14 | 現地モラアルバム
刺繍枠に手持ちのミニモラを入れて見ました。



ミニモラは、
元々は小さな四角布のお土産用モラなので、
そのままでは刺繍枠に足りません。
黒布を周囲に繋ぎ足して少し飾りを入れました。




サイズは外枠径で14.5㎝




こちらは少し大きくて17.5㎝です。

こうすると、
ちょっとした場所に飾れますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のモラ

2014-04-20 | 現地モラアルバム
そろそろ、モラですよね。

気にはなりながら、私のは進んでいないので、現地モラから花を選びました。





鳥や魚に比べると格段に少ない花のモラです。
この二点は花らしい図案で真似できそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾何学模様Ⅱ

2014-01-15 | 現地モラアルバム








ふぅ、どれもすごいかも。

特に一番上は頭が痛くなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾何学模様モラ

2014-01-12 | 現地モラアルバム
幾何学模様のモラです。

現地モラでも種類の多い方で、よくこんなものが作れると
いつも感心してみています。
頭の悪いわたしには、布の重なりの仕組みを見るだけで
作る意欲がうせてしまいます。



伝統模様の「プルバモラ」









これは花のようにも見えます。



星型のモラも





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥のモラ

2014-01-09 | 現地モラアルバム
久しぶりに現地モラです。

   



 



          




          現地モラを見るとイメージがわいて作りたくなります。

          時々は見て、刺激を受けないといけないですね。

   こんな図案一枚からでもモラは色々作り出せます。

          
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする