mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

サガリバナ

2016-06-23 | 雑記  花
雑誌をめくっていて見つけた記事「サガリバナ」



これです。「婦人画報」3月号 花を巡る旅

以前からこの花にあこがれていて、
花の川をボートに乗って進む夢を見ていました。





言葉はいりませんよね。
この景色を眺めるだけでも幸せです。

何年も前から南の島へ行きたいと思い続けているのだけど、実現しません。
まして花の時期に合わせてとなるとなおさらです。
残り時間が少なくなる一方だというのに、、

写真はすべて「婦人画報」より
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるホオズキ

2016-06-22 | アトリエ・フルール
昨日生徒さんが持ってきてくださったのは、
食べられるホオズキ。


(最近フルールに加わった長火鉢の中に飾ったモラと一緒に)

直径1㎝位の小さな実です。
食感はプチトマトみたいで、結構甘く美味しいのにびっくりしました。
頂いた時は「え、食べられるの?」という感じでしたが、「プチトマトより好き」という人もいたりして、
盛り上がりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらちゃん

2016-06-21 | アトリエ・フルール
「もらちゃん」の可愛い絵をいただきました。
生徒さんの娘さんが描いたものです。



可愛い!!

私のトレードマークにしたいけど、だいぶ若すぎるけど、気分は最高にいいわー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016-06-20 | 雑記
別府でのランチは、
これもお久しぶりの「はたの」



一品一品、ゆっくりと出されるので、
時間にゆとりが必要です。

個室でのんびりおしゃべりも弾みます。

さすがのお料理は、



どれも材料からこだわっています。

どこそこの何々と言われいただくのですが、
食べた端から忘れていきますが、、
美味しゅうございます。

器もいいですね。

度々というわけにはいきませんが、
こんなに時間が持てることは、やっぱり幸せかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府巡り

2016-06-20 | 近郊お出かけ
久しぶりの別府です。

まずは別府公園、お昼をいただいてから神楽女湖、志高湖と巡ってきました。



別府公園の竹林。



若竹ももうこんなに伸びています。

昨夜からの激しい雨も上がり、
ルンルンで向かった神楽女湖でしたが、
散策中またもの大粒の雨に脅かされます。





雨に花弁が重たげです。

道すがら、



東屋で雨宿りする人たちをみながら、急ぎ駐車場に向かいます。
沿道の紫陽花はまだ初々しくこれからといったところでした。

次に神楽女湖からは近い距離にある志高湖へ。
ここはいつ来ても本当に気持ちの良い場所です。



夕刻、白鳥が思い思いの仕草で湖畔にいます。



ため池には親鳥と一緒に泳ぐ赤ちゃん鳥がいました。

小さいこの子が湖に出られるのはいつの事になるでしょう。

生憎の天気で由布岳、鶴見岳を見ることが出来ず残念でしたが、またの機会に来られたらと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする