今日は職場の“男子部”の方々一部と飲み会があった。
うちの職場は女性が多いためか、男性同士は比較的話す機会が多くなる。
今日は同僚M氏の退院を祝して…という名目だったが、M氏は腎臓の病気で食事が制限されている。
なので欠席し、先日カラオケへ行ったS氏・K氏とO氏の4人での会と相成った。
わたしはアルコールを飲まないが、飲み会があれば、なるべく参加するようにしている。
飲む・飲まないは個人の問題であり、もし強制されるようであれば、そもそも仲良くなることはないだろう。
もちろん少人数の職場で全員参加の懇親会、というのもなくはないが、それはそれ、である。
普段職場で話すことのない話題も出て、有意義だった。今後も催したい。そして、できれば“男子部”だけではなく…。

人気blogランキングへ
うちの職場は女性が多いためか、男性同士は比較的話す機会が多くなる。
今日は同僚M氏の退院を祝して…という名目だったが、M氏は腎臓の病気で食事が制限されている。
なので欠席し、先日カラオケへ行ったS氏・K氏とO氏の4人での会と相成った。
わたしはアルコールを飲まないが、飲み会があれば、なるべく参加するようにしている。
飲む・飲まないは個人の問題であり、もし強制されるようであれば、そもそも仲良くなることはないだろう。
もちろん少人数の職場で全員参加の懇親会、というのもなくはないが、それはそれ、である。
普段職場で話すことのない話題も出て、有意義だった。今後も催したい。そして、できれば“男子部”だけではなく…。

人気blogランキングへ