北海道中央バスの路線に、万字線(運行は空知中央バス、岩見沢営業所管内)がある。
岩見沢ターミナルから、教大前・グリーンランド・美流渡交通センターを経由し、万字簡易局前まで。50分ほどの所要時間だが、運賃は830円もする。
1951年の開設以来長らく運行されて来たが、3月31日限りで毛陽交流センター以降が廃止された。
沿線には、1984年に廃止された国鉄万字線も並行して走っていた。鉄道は上志文・朝日・美流渡・万字・万字炭山の各駅が設置されていたが、バスは各駅(または付近)に立ち寄るほか、多数のバス停が設置されている。ただし、終点は万字駅舎を利用した万字簡易局前までで、鉄道はその先の、石炭輸送用に設置された(であろう)万字炭山まで運行されていた。
沿線は、岩見沢市のほか、現在は岩見沢市と合併した栗沢町も含まれている。沿線を流れる幌向川が境界線なので、橋を渡るたびに岩見沢と栗沢が入れ替わる複雑な路線である。
現在は見る影もないが、朝日(岩見沢)・美流渡・万字(ともに栗沢)は炭鉱街であり、栗沢町は、路線開設当時の人口は2万7千人。ただし、それがピークで、以降は急減する。合併直前の2005年には7千人足らずであった(昭和27~平成17年までの月末人口については、「空知地方毎月末人口」を参照)。
わたしが出向いたのは、2008年3月31日月曜日。即ち、区間廃止の前日(最終日)である。
1人でも乗って来ようかと思っていたが、当日になって、おなじみのAさんが札幌から来られることになり、2人で乗ることになった。
発車までかなり時間があったので、周囲を見渡してみる。
岩見沢ターミナル(現・「4条西5丁目」向かいの公園にあったものが、1996年に移転)内には、各路線の時刻と停留所名・運賃が掲げられている。ダイヤ改正に合わせ、早くも張り替えが始まっている。
以前はパネルごと取り替えていたようだが、現在はシールをはがし、新しい時刻を張る作業になっている。なので、不自然に空いた部分がかなりある(停留所名は大部分が空白になった)。
「岩見沢ターミナル」を発車後、市内各線と同じく「4西5」を通り、旧市内循環線の如く駅前通りを通って「教大前」へ。続いてグリーンランド線と同じく緑が丘(バス停名は「緑ケ丘」)を通り、「グリーンランド」以降は単独路線となる。以前は志文方面の路線と同様に国道234号線を通り、「木工団地」から「岩見沢営業所」・「冷水」・「8線」・「志文元組」・「昭和」のあと「旧渡船場」へ入っていたが、現在は「いわみざわ公園」からそのまま延長されて「旧渡船場」と向かう。
路線の全各停留所名と、乗降があった場合は発車時間を記してみる。ちなみに、「4西5」からの乗車はあったが、それ以外はすべて降車。終点で降りたのは、わたしたち2人と、高校生らしき少年の計3人だけだった。
15:48 岩見沢ターミナル
53 4条西5丁目
7条西5丁目
市民会館前
市立病院通
56 スポーツセンター前
58 春日町1丁目
教大前
大正池入口
16:00 駒沢高校
緑ヶ丘4丁目
緑ヶ丘霊園
緑ヶ丘6丁目
03 南が丘
スキー場入口
グリーンランド
いわみざわ公園
志文10線
旧渡船場
観音前
08 高徳寺
上志文中央
11 萩の山スキー場
14 城宝前
宮村
新宮村橋
第二朝日橋
栗沢温泉
第一朝日橋
朝日病院前
二ノ沢
一ノ沢(バス停表記は「一の沢」)
西町会館
勝泉寺
27 美流渡本町
28 美流渡交通センター
29 錦町
美流渡橋
滝の上
メープルロッジ前
毛陽交流センター
毛陽町
三ノ沢(下りは「三の沢」)
東毛陽
太平[おおだいら]
37 分岐点
巴公団前
睦町
万字交通センター
42 寿町
万字交通センター
曙橋(バス停表記は「万字曙橋」)
45 万字簡易局前
「美流渡交通センター」は、旧美流渡駅前。「岩見沢ターミナル」から「美流渡駅前」を経由し、上美流渡の「緑町」までの美流渡線が運行されていたことがある。いや、緑町までが“本線”で、美流渡駅前からの区間便もあったくらい。万字行きは、当時でも少数派であったが、最後まで残ったのはこちらの方だった。
「美流渡交通センター」と「毛陽交流センター」・「寿町」は、1方向のみ停留所がある。「美流渡」は下り方向のみで、停留所に寄ってからは、普通に前進できる。「毛陽」は上り方向のみなので、下りの場合は回転して停留所に寄り(向きは反対方向になる)、もとの道路に戻って進む。「寿町」は変わっていて、まず「万字交通センター」を通り、「寿町」を通過(ただし、進行方向にバス停はない)して、空き地で回転してバス停へ。再び「万字交通センター」を通って「曙橋」。
終点は万字仲町簡易郵便局の前。バスは「万字」と方向幕を掲げた大型車で、LEDではない。最後まで乗っていた3人のほか、「分岐点」で降車した男性が歩いて来て、みんなで写真を撮っている。撮り終えた頃、方向幕は「岩見沢ターミナル」に変わる。本来は、着いてすぐに回すのではなかろうか?
17:01(定刻1分遅れ)、「万字簡易局前」を発車。乗客は写真を撮影していた4人のみ。以降乗客は「教大前」と「市民会館前」まで乗らず、ほとんど乗降がない状態であった。特に、短縮される「毛陽交流センター」からはおろか、市内各線で運行される停留所で、ようやく乗客がいる状態であった。
この日限りで「毛陽町」以降の11停留所は廃止されたが、この区間で降りた(本来の)乗客は1人。廃止もやむを得ないと言えよう。そして、「毛陽交流センター」までも減便となった。
「万字簡易局前」行きは1日3往復なので、もう1往復がこの後に発車したはず。その便を以って、(万字まで行く)万字線は廃止された。
ターミナルに戻ると、最終便があるにもかかわらず、万字行きの時刻は削除され、停留所名も消えている。乗り場にも「毛陽」までしか書いていない。
4月1日以降も「万字線」という名称は残ったが、「毛陽交流センター」までの路線である。この路線の先行きも、相当危ういのではないだろうか…。
その後4月17日、友人Bさんの車で途中まで行ってみようと思ったが、萩の山付近で道を間違ったらしく、国道12号線へ出てしまった。さて、今はどうなっているのだろう…。
岩見沢ターミナルから、教大前・グリーンランド・美流渡交通センターを経由し、万字簡易局前まで。50分ほどの所要時間だが、運賃は830円もする。
1951年の開設以来長らく運行されて来たが、3月31日限りで毛陽交流センター以降が廃止された。
沿線には、1984年に廃止された国鉄万字線も並行して走っていた。鉄道は上志文・朝日・美流渡・万字・万字炭山の各駅が設置されていたが、バスは各駅(または付近)に立ち寄るほか、多数のバス停が設置されている。ただし、終点は万字駅舎を利用した万字簡易局前までで、鉄道はその先の、石炭輸送用に設置された(であろう)万字炭山まで運行されていた。
沿線は、岩見沢市のほか、現在は岩見沢市と合併した栗沢町も含まれている。沿線を流れる幌向川が境界線なので、橋を渡るたびに岩見沢と栗沢が入れ替わる複雑な路線である。
現在は見る影もないが、朝日(岩見沢)・美流渡・万字(ともに栗沢)は炭鉱街であり、栗沢町は、路線開設当時の人口は2万7千人。ただし、それがピークで、以降は急減する。合併直前の2005年には7千人足らずであった(昭和27~平成17年までの月末人口については、「空知地方毎月末人口」を参照)。
わたしが出向いたのは、2008年3月31日月曜日。即ち、区間廃止の前日(最終日)である。
1人でも乗って来ようかと思っていたが、当日になって、おなじみのAさんが札幌から来られることになり、2人で乗ることになった。
発車までかなり時間があったので、周囲を見渡してみる。
岩見沢ターミナル(現・「4条西5丁目」向かいの公園にあったものが、1996年に移転)内には、各路線の時刻と停留所名・運賃が掲げられている。ダイヤ改正に合わせ、早くも張り替えが始まっている。
以前はパネルごと取り替えていたようだが、現在はシールをはがし、新しい時刻を張る作業になっている。なので、不自然に空いた部分がかなりある(停留所名は大部分が空白になった)。
「岩見沢ターミナル」を発車後、市内各線と同じく「4西5」を通り、旧市内循環線の如く駅前通りを通って「教大前」へ。続いてグリーンランド線と同じく緑が丘(バス停名は「緑ケ丘」)を通り、「グリーンランド」以降は単独路線となる。以前は志文方面の路線と同様に国道234号線を通り、「木工団地」から「岩見沢営業所」・「冷水」・「8線」・「志文元組」・「昭和」のあと「旧渡船場」へ入っていたが、現在は「いわみざわ公園」からそのまま延長されて「旧渡船場」と向かう。
路線の全各停留所名と、乗降があった場合は発車時間を記してみる。ちなみに、「4西5」からの乗車はあったが、それ以外はすべて降車。終点で降りたのは、わたしたち2人と、高校生らしき少年の計3人だけだった。
15:48 岩見沢ターミナル
53 4条西5丁目
7条西5丁目
市民会館前
市立病院通
56 スポーツセンター前
58 春日町1丁目
教大前
大正池入口
16:00 駒沢高校
緑ヶ丘4丁目
緑ヶ丘霊園
緑ヶ丘6丁目
03 南が丘
スキー場入口
グリーンランド
いわみざわ公園
志文10線
旧渡船場
観音前
08 高徳寺
上志文中央
11 萩の山スキー場
14 城宝前
宮村
新宮村橋
第二朝日橋
栗沢温泉
第一朝日橋
朝日病院前
二ノ沢
一ノ沢(バス停表記は「一の沢」)
西町会館
勝泉寺
27 美流渡本町
28 美流渡交通センター
29 錦町
美流渡橋
滝の上
メープルロッジ前
毛陽交流センター
毛陽町
三ノ沢(下りは「三の沢」)
東毛陽
太平[おおだいら]
37 分岐点
巴公団前
睦町
万字交通センター
42 寿町
万字交通センター
曙橋(バス停表記は「万字曙橋」)
45 万字簡易局前
「美流渡交通センター」は、旧美流渡駅前。「岩見沢ターミナル」から「美流渡駅前」を経由し、上美流渡の「緑町」までの美流渡線が運行されていたことがある。いや、緑町までが“本線”で、美流渡駅前からの区間便もあったくらい。万字行きは、当時でも少数派であったが、最後まで残ったのはこちらの方だった。
「美流渡交通センター」と「毛陽交流センター」・「寿町」は、1方向のみ停留所がある。「美流渡」は下り方向のみで、停留所に寄ってからは、普通に前進できる。「毛陽」は上り方向のみなので、下りの場合は回転して停留所に寄り(向きは反対方向になる)、もとの道路に戻って進む。「寿町」は変わっていて、まず「万字交通センター」を通り、「寿町」を通過(ただし、進行方向にバス停はない)して、空き地で回転してバス停へ。再び「万字交通センター」を通って「曙橋」。
終点は万字仲町簡易郵便局の前。バスは「万字」と方向幕を掲げた大型車で、LEDではない。最後まで乗っていた3人のほか、「分岐点」で降車した男性が歩いて来て、みんなで写真を撮っている。撮り終えた頃、方向幕は「岩見沢ターミナル」に変わる。本来は、着いてすぐに回すのではなかろうか?
17:01(定刻1分遅れ)、「万字簡易局前」を発車。乗客は写真を撮影していた4人のみ。以降乗客は「教大前」と「市民会館前」まで乗らず、ほとんど乗降がない状態であった。特に、短縮される「毛陽交流センター」からはおろか、市内各線で運行される停留所で、ようやく乗客がいる状態であった。
この日限りで「毛陽町」以降の11停留所は廃止されたが、この区間で降りた(本来の)乗客は1人。廃止もやむを得ないと言えよう。そして、「毛陽交流センター」までも減便となった。
「万字簡易局前」行きは1日3往復なので、もう1往復がこの後に発車したはず。その便を以って、(万字まで行く)万字線は廃止された。
ターミナルに戻ると、最終便があるにもかかわらず、万字行きの時刻は削除され、停留所名も消えている。乗り場にも「毛陽」までしか書いていない。
4月1日以降も「万字線」という名称は残ったが、「毛陽交流センター」までの路線である。この路線の先行きも、相当危ういのではないだろうか…。
その後4月17日、友人Bさんの車で途中まで行ってみようと思ったが、萩の山付近で道を間違ったらしく、国道12号線へ出てしまった。さて、今はどうなっているのだろう…。