平成二十六年一月(初)場所(於・國技館)は四日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
武蔵海(東17)を押し出し、逸ノ城(東15格)連勝。
北磻磨(西4)を送り出し、土佐豊(西5)連勝。
・十枚目(十両)
新十枚目魁を突き落とし、希帆ノ海(西下2)初の大銀杏は白星先行。
誉富士を引き落とし、千代丸4連勝。
大道を寄り切り、東龍4連勝。
若の里を極め出して照ノ富士も4連勝。
・幕内(まくのうち)
鏡桜の寄りを上手く残して里山が最後は下手ひねりで3勝目。
千代鳳を押し出し、貴ノ岩新入幕4日目に初日。
佐田の富士を抱える時天空。緩い廻しを動きながら押さえる晃之助、ついに廻し待った。いったん分かれて締め直して再開したものの、もう一度廻し待った。鏡山審判の指示で助っ人に上がった嘉風も、晃之助に断られてショボンと土俵を降りる。佐田の富士は全く出られず、時天空寄り切り五分。“三人相撲”が目立った一番。
出る宝富士を遠藤土俵際下手投げで逆転。遠藤はこれで3勝目。
攻める豪風攻勢も、豪栄道が叩き込んで4連勝。
安美錦を押し倒し、琴欧洲珍しく好調3勝目。
妙義龍休場で、琴奨菊幸運の2勝目。
豊ノ島を叩き込み、鶴竜落ち着いて3勝目。
差す隠岐の海を我慢して稀勢の里抱えて寄り切り3勝目。
千代大龍に稽古をつけて、白鵬4勝。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
武蔵海(東17)を押し出し、逸ノ城(東15格)連勝。
北磻磨(西4)を送り出し、土佐豊(西5)連勝。
・十枚目(十両)
新十枚目魁を突き落とし、希帆ノ海(西下2)初の大銀杏は白星先行。
誉富士を引き落とし、千代丸4連勝。
大道を寄り切り、東龍4連勝。
若の里を極め出して照ノ富士も4連勝。
・幕内(まくのうち)
鏡桜の寄りを上手く残して里山が最後は下手ひねりで3勝目。
千代鳳を押し出し、貴ノ岩新入幕4日目に初日。
佐田の富士を抱える時天空。緩い廻しを動きながら押さえる晃之助、ついに廻し待った。いったん分かれて締め直して再開したものの、もう一度廻し待った。鏡山審判の指示で助っ人に上がった嘉風も、晃之助に断られてショボンと土俵を降りる。佐田の富士は全く出られず、時天空寄り切り五分。“三人相撲”が目立った一番。
出る宝富士を遠藤土俵際下手投げで逆転。遠藤はこれで3勝目。
攻める豪風攻勢も、豪栄道が叩き込んで4連勝。
安美錦を押し倒し、琴欧洲珍しく好調3勝目。
妙義龍休場で、琴奨菊幸運の2勝目。
豊ノ島を叩き込み、鶴竜落ち着いて3勝目。
差す隠岐の海を我慢して稀勢の里抱えて寄り切り3勝目。
千代大龍に稽古をつけて、白鵬4勝。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)