銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

9月21日(木)のつぶやき

2017-09-22 04:40:53 | @momijibasi

平成二十九年九月場所・十二日目 「あわてないあわてない」

2017-09-22 00:10:37 | 大相撲観測日誌
 平成二十九年九月(秋)場所(於・國技館)は十二日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 明日は各段優勝決定日なので、上位者など。

・序ノ口
☆6勝
 庄司(西25)
☆5勝1敗
 福東(西筆頭)・虎来欧(東26)・隅田川(西26)


・序二段
☆6勝
 徳田(東34)・鳴滝(東63)・北洋山(東84)


・三段目
☆6勝
 炎鵬(西18)・田邉(西71)・満津田(東82)


・幕下
 海龍(21)を寄り切り、貴公俊(西15)勝ち越し。
 旭日松(西11)5勝目、豊ノ島(17)は4勝2敗。

☆6勝
 水戸龍(東14)・鏡桜(西49)


・十枚目(十両)
 阿炎7勝目、大砂嵐(東10)負け越し。
 明生7勝目、矢後(13)7敗目。
 希善龍休場でまたも関取守れず。旭秀鵬は7勝目。
 誉富士勝ち越し、北磻磨(12)負け越し。
 千代鳳7勝目、旭大星7敗。
 大奄美7勝目、竜電4敗で3敗が消えた。
 琴勇輝勝ち越し、豊響負け越し。
 大成道を突き落とし、安美錦(東2)勝ち越して再入幕は?
 天風五分、東龍負け越し。

☆3敗
 なし
☆4敗
 安美錦(東2)・琴勇輝(西3)・竜電(東5)・誉富士(西6)
☆5敗
 大奄美(東3)・旭秀鵬(東6)・明生(西8)・千代鳳(西10)・千代ノ皇(東11)・阿炎(西11)・照強(東13)・大成道(東14)


・幕内(まくのうち)
 出る佐田の海を下手投げで仕留め、遠藤勝ち越し。
 千代丸7勝目、豊山は負け越して十枚目か。
 隠岐の海五分、貴ノ岩は4敗。
 朝乃山を寄り切り、荒鷲勝ち越し。朝乃山も4敗。
 出る千代翔馬に錦木引き落としに団扇も物言い。取り直しは千代翔馬が叩き込んで5勝目。
 勢を押し出し、大栄翔勝ち越し。
 千代の国を寄り切り、阿武咲ようやく勝ち越し。
 輝を一方的に突き出し、碧山2勝目。
 栃ノ心3勝目、攻めていた北勝富士負け越し。
 千代大龍を突き落とし、琴奨菊勝ち越して三役復帰は? 千代大龍も4敗で豪栄道のマジックは2。
 正代を叩き込み、御嶽海五分。
 出る貴景勝を叩き込み、嘉風4連敗から勝ち越し。

 松鳳山2回突っ掛け。3回目、引く豪栄道を松鳳山叩き込み五分。豪栄道は一休み2敗目。

 玉鷲を寄り切り、日馬富士勝ち越し。

☆1敗
 なし
☆2敗
 豪栄道(西大関)M2
☆3敗
 なし
☆4敗
 日馬富士(西横綱首席)・嘉風(西関脇)・琴奨菊(西前筆頭)・阿武咲(東前3)・千代大龍(西前3)・貴ノ岩(東前9)・荒鷲(西前9)・大栄翔(前11)・遠藤(東前14)・朝乃山(東前16)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月20日(水)のつぶやき

2017-09-21 04:40:35 | @momijibasi

平成二十九年九月場所・十一日目 「一人で走ろう」

2017-09-21 00:27:01 | 大相撲観測日誌
 平成二十九年九月(秋)場所(於・國技館)は十一日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 琴鎌谷(西43)を押し出し、一山本(57)5勝目。
 彩(西39)を突き落とし、鏡桜(西49)6連勝。
 栃丸(東20)を押し出し、水戸龍(東14)6連勝で関取に王手。
 里山(7)を押し出し、志摩ノ海(西5)勝ち越し。
 翔猿(東2)を押し出し、舛の勝(3)5勝目。
 栃飛龍(2)負け越し、北太樹(西筆頭)五分。
 木﨑(3)を寄り切り、貴源治(東筆頭)勝ち越して関取復帰。

☆6勝
 水戸龍(東14)・鏡桜(西49)


・十枚目(十両)
 千代ノ皇を寄り切り、矢後5勝目。
 琴恵光4勝目、大成道は4敗。
 阿炎を押し出し、旭大星5勝目。
 剣翔白星先行、琴勇輝4敗。
 大奄美白星先行、臥牙丸負け越し。
 東龍を押し出し、竜電十枚目勝ち越し第1号。
 山口を叩き込み、安美錦7勝目。

☆3敗
 竜電(東5)
☆4敗
 安美錦(東2)・琴勇輝(西3)・誉富士(西6)・大成道(東14)
☆5敗
 大奄美(東3)・旭秀鵬(東6)・英乃海(東7)・剣翔(東8)・明生(西8)・千代鳳(西10)・千代ノ皇(東11)・阿炎(西11)・青狼(西12)・照強(東13)・希善龍(西14)


・幕内(まくのうち)
 魁聖を寄り切り、朝乃山勝ち越し。
 錦木5勝目、豊山は7敗でピンチ。
 佐田の海を一気に寄り切り、千代丸白星先行。
 德勝龍を破り、大栄翔7勝目。德勝龍(15)は9敗で幕内守れず。
 荒鷲に付いて行って遠藤7勝目。
 3敗同士、大翔丸をタイミング良く叩き込んで貴ノ岩勝ち越し。
 引く豪風に千代翔馬足を摑んで残す。同体取り直し、豪風が叩き込んで4勝目。
 宝富士を突き出し、貴景勝7勝目。
 北勝富士を寄り切り、琴奨菊7勝目。
 輝を下し、栃ノ心2勝目、輝負け越し。
 栃煌山4勝目、阿武咲三役の実力者には敵わず今日も勝ち越しお預け。
 引いた千代大龍を押し出し、玉鷲5勝目。千代大龍3敗で2敗が消えた。
 碧山を押し出し、嘉風4連敗から7連勝。

 御嶽海を寄り切り、豪栄道10勝目でマジック3。

 立ってるだけの逸ノ城を投げて投げて日馬富士7勝目。

☆1敗
 豪栄道(西大関)M3
☆2敗
 なし
☆3敗
 千代大龍(西前3)・貴ノ岩(東前9)・朝乃山(東前16)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月19日(火)のつぶやき

2017-09-20 04:37:38 | @momijibasi

平成二十九年九月場所・十日目 「横綱一人」

2017-09-20 01:18:14 | 大相撲観測日誌
 平成二十九年九月(秋)場所(於・國技館)は十日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 翠富士(57)を極め出し、琴鎌谷(西53)勝ち越し。
 海龍(21)を引き落とし、豊ノ島(西17)勝ち越し。
 髙立(西13)白星先行、村田(16)は黒星先行。

☆5勝
 水戸龍(東14)・栃丸(東20)・鏡桜(西49)・彩(西39)


・十枚目(十両)
 北磻磨3勝目、希善龍は4敗。
 照強五分、千代ノ皇4敗。
 3敗同士、千代鳳を押し出して大成道7勝目。
 剣翔五分、阿炎は4敗。
 誉富士6勝目、旭大星4勝6敗。
 臥牙丸を引き落とし、琴勇輝7勝目。
 3敗同士、安美錦を寄り切って竜電7勝目。
 山口五分、蒼国来負け越し。

☆3敗
 琴勇輝(西3)・竜電(東5)・大成道(東14)
☆4敗
 安美錦(東2)・旭秀鵬(東6)・誉富士(西6)・英乃海(東7)・千代鳳(西10)・千代ノ皇(東11)・阿炎(西11)・希善龍(西14)


・幕内(まくのうち)
 德勝龍の攻めを残し、遠藤6勝目。德勝龍は負け越し。
 錦木を上手投げ、朝乃山7勝目。
 佐田の海を寄り切り、魁聖6勝目。佐田の海は白星なし、幕内維持は難しくなった。
 豊山を寄り倒し、荒鷲7勝目。豊山は4勝6敗。
 大翔丸をあっさり突き出し、千代翔馬4勝目。大翔丸は3敗。
 宝富士の後ろに付いた石浦に、宝富士凌いで凌いで7勝目。健闘空しく石浦負け越し。
 貴ノ岩を小手投げで破り、逸ノ城6勝目。貴ノ岩は3敗。
 松鳳山の足が滑ってつきひざ、輝3勝目。
 栃ノ心とがっぷり組んで吊ってから押し出し、千代大龍勝ち越し。
 琴奨菊6勝目、突き落としに崩れた阿武咲は3敗目。
 北勝富士を押し出し、玉鷲4勝目。
 御嶽海を叩き込み、碧山大きな初日。御嶽海はあっけなく五分。

 栃煌山を押し出し、豪栄道1敗を守って今年も賜盃獲得か。

 日馬富士を叩き込み、貴景勝よく動いて6勝目。日馬富士はすべて平幕に4敗目。

☆1敗
 豪栄道(西大関)
☆2敗
 千代大龍(西前3)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月18日(月)のつぶやき その2

2017-09-19 04:46:18 | @momijibasi

9月18日(月)のつぶやき その1

2017-09-19 04:46:17 | @momijibasi

平成二十九年九月場所・九日目 「大関相撲」

2017-09-19 00:04:51 | 大相撲観測日誌
 平成二十九年九月(秋)場所(於・國技館)は九日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 碧海浜(59)を押し出し、一山本(西57)勝ち越し。
 朝興貴(西58)を寄り切り、彩(西39)5連勝。
 王輝(東36)を寄り切り、鏡桜(西49)5連勝。
 玉木(東23)を叩き込み、栃丸(東20)5連勝。
 安芸ノ花(25)を押し出し、若元春(西18)勝ち越し。
 志摩ノ海(西5)をとったりで破り、天空海(10)勝ち越し。
 常幸龍(9)を叩き込み、大翔鵬(東5)勝ち越し。
 舛の勝(東3)を突き落とし、水戸龍(東14)5連勝。
 木﨑(Ⅲ)を突き落とし、翔猿(東2)勝ち越し。

☆5勝
 水戸龍(東14)・栃丸(東20)・鏡桜(西49)・彩(西39)


・十枚目(十両)
 青狼白星先行、大成道3敗。
 千代鳳を寄り切り、矢後4勝目。千代鳳は3敗に後退。
 天風を押し出し、阿炎6勝目。
 明生白星先行、希善龍も3敗で2敗が消えた。
 臥牙丸を突き落とし、千代ノ皇6勝目。
 剣翔4勝目、旭大星黒星先行。
 3敗同士、英の有為を突き出して琴勇輝6勝目。
 豊響を叩き込み、安美錦6勝目。
 蒼国来を寄り切り、竜電6勝目。

☆2敗
 なし
☆3敗
 安美錦(東2)・琴勇輝(西3)・竜電(東5)・千代鳳(西10)・千代ノ皇(東11)・阿炎(西11)・大成道(東14)・希善龍(西14)
☆4敗
 妙義龍(西筆頭)・旭秀鵬(東6)・誉富士(西6)・英乃海(東7)・明生(西8)・青狼(西12)


・幕内(まくのうち)
 佐田の海を一気に寄り切り、德勝龍2勝目。
 千代丸を押し出し、朝乃山6勝目。
 大栄翔を押し出し、豊山4勝目。大栄翔は3敗目。
 出る遠藤を土俵際叩き込み、貴ノ岩7勝目。
 宝富士6勝目、大翔丸2敗。
 千代翔馬をあっさり押し出し、魁聖白星先行。
 荒鷲を下し、勢4勝目。荒鷲は3敗目。
 石浦を押し出し、輝2勝目。
 ふわっと立った逸ノ城を寄り切り、松鳳山白星先行。
 突っ張りからの叩き込み、千代大龍7勝目。阿武咲は悔しい2敗目。
 琴奨菊白星先行、栃ノ心負け越し。
 玉鷲を寄り切り、嘉風白星先行。
 貴景勝を引き落とし、御嶽海も白星先行。

 碧山を突き落とし、豪栄道1敗を守ってまずはカド番脱出。

 正代を寄り切り、日馬富士6勝目。正代は何をしに来たのか…。

☆1敗
 豪栄道(西大関)
☆2敗
 阿武咲(東前3)・千代大龍(西前3)・貴ノ岩(東前9)・大翔丸(東前12)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月17日(日)のつぶやき

2017-09-18 04:49:56 | @momijibasi

平成二十九年九月場所・中日 「カド番から本気出す」

2017-09-18 01:52:56 | 大相撲観測日誌
 平成二十九年九月(秋)場所(於・國技館)は中日。今年もドラゴンズは残念でした。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 碧海浜(59)を突き出し、朝興貴(西58)勝ち越し。
 大東(52)を吊り出し、鏡桜(西49)勝ち越し。
 朝日龍(東34)を寄り倒し、王輝(東36)勝ち越し。
 虎太郎(30)を突き落とし、玉木(東23)勝ち越し。
 若元春(西18)を押し出し、栃丸(20)勝ち越し。
 若隆景(西16)を押し出し、豊ノ島(17)3勝目。

☆4勝
 舛の勝(東3)・水戸龍(東14)・栃丸(東20)・玉木(東23)・王輝(東36)・彩(西39)・鏡桜(西49)・朝興貴(西58)


・十枚目(十両)
 2敗同士、阿炎を押し出して希善龍6勝目。
 琴恵光を寄り切り、矢後初の連勝で3勝目。
 剣翔を突き倒し、大成道6勝目。
 明生五分、千代鳳2敗。
 臥牙丸3勝目、旭大星五分。
 旭秀鵬五分、安美錦は3敗目。

☆2敗
 千代鳳(西10)・大成道(東14)・希善龍(西14)
☆3敗
 安美錦(東2)・琴勇輝(西3)・竜電(東5)・英乃海(東7)・千代ノ皇(東11)・阿炎(西11)


・幕内(まくのうち)
 魁聖を突き落とし、豊山3勝目。
 佐田の海を寄り切り、朝乃山5勝目。
 大栄翔を上手投げ、隠岐の海好調の大栄翔を下して五分。大栄翔は2敗。
 豪風を叩き込み、大翔丸は7勝目。
 当たってすぐ石浦が落ちた、千代の国5勝目。
 勢を寄り切り、貴ノ岩6勝目。
 輝を突き落とし、荒鷲逆転6勝目。
 正代を引き落とし、千代大龍6勝目。
 栃ノ心を引き落とし、阿武咲7勝目。
 琴奨菊をすくい投げ、栃煌山変わって2勝目。琴奨菊は先場所までと違って、連勝からの連敗街道。
 御嶽海を寄り切り、北勝富士五分。
 流血しながら松鳳山を寄り切り、嘉風五分。

 玉鷲を一気に寄り切り、豪栄道7勝目。

 今日から出場碧山に下がったが、最後は締めて日馬富士5勝目。

☆1敗
 豪栄道(西大関)・阿武咲(東前3)・大翔丸(東12)
☆2敗
 千代大龍(西前3)・貴ノ岩(東前9)・荒鷲(西前9)・大栄翔(東前11)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月16日(土)のつぶやき

2017-09-17 04:40:46 | @momijibasi

村おこし人ころし・2

2017-09-17 01:04:35 | めいたんていコナン…など
 9月16日の『名探偵コナン』は、第873話「コナンと平次の鵺伝説 (爪跡編)」が放送された(9月16日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)


「コナンと平次の鵺伝説 (爪跡編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。 
 コナンと蘭は平次、和葉に誘われ、静岡の宿里村にやってくる。村長の殿輔は徳川埋蔵金の発掘を手伝ってもらうため、平次の他に考古学者の道貴、歴史学者の康克、小説家の史絵、ルポライターの肇を村に呼んでいた。昔、埋蔵金発掘チームの外国人エイベルが落盤事故に遭って他界。エイベルは息絶える直前、紙に「NUE(鵺)」と書き残したという。鵺は昔話に出てくる化け物で、ここは鵺伝説が残る村だった。夜、ホテル前の立て札付近が燃え、黒煙の中から2メートルはある獣が現れる。コナンと平次は獣が消えた林へ行き、絶命した康克を発見。康克の背中には獣に襲われたような爪跡が残っていた。

 肇は鵺にやられたと騒ぐが、コナンはいるはずがないと反論する。平次は焼け跡から灯油の臭いがしたと指摘。平次は犯人が康克の背中を刺した後、長い傷を加えて鵺に襲われたように見せかけたと推理する。この後、殿輔は何者かが手紙と共に手帳、現金を送ってきて、道貴、康克、史絵、肇を呼べば、埋蔵金伝説が再び盛り上がると助言してきた事を告白。送り主はホテルと部屋まで指定してきたという。

 蘭と和葉はエイベルが使用していた部屋を怖がり、道貴がその部屋に泊まると申し出る。皆は警察が来るまで各自部屋で待機し、コナンと平次、殿輔は林の所から見張る事に。コナンはホテル前の木は全て先が尖っているのに1本だけ丸く刈られている事を不思議に思い、平次は燃えた布が巻き付いた木を発見する。この後、再び不気味な鳴き声が響き渡り、コナンたちがいる草むらのあちこちから3人を囲むように炎が燃え上がる。その直後、ホテル3階左端の道貴がいる部屋から叫び声が聞こえてくる。

 コナンたちは合鍵で部屋に入り、絶命した道貴を発見。道貴の顎の下には蛇に噛まれたような2つの傷が残っていた。道貴は密室で殺害されたのだ。コナンたちは駆け付けた静岡県警の横溝参悟警部にこれまでの状況を教える。殿輔は2回目に火がついた時、雨水が頬にかかり、同時に炭酸のフタを開けたような音がしたと証言。コナンは焼け跡に丸くて白い塊が無数落ちている事に気付く。コナンと平次はこの白い塊は火がつくと推測。残りの謎は化け物のカラクリと密室の毒殺トリックだけとなる。

 コナンは道貴の部屋の真下の部屋にいた史絵を怪しいと疑う。毒針の付いた長い棒があれば犯行は可能だが、史絵は長い棒のような物を持っていなかった。道貴の部屋の横の部屋だったのは肇。窓と窓は10メートルくらい離れていたが、毒の吹き矢があれば犯行は不可能ではないと思われたが…。コナンは横から顎の下に刺す事は不可能と考える。この後、コナンと平次は蘭と和葉が世話をする老犬に目を留め、最初に鵺の鳴き声がした時、老犬が吠えていた事を思い出す。だが、老犬は化け物が現れた時は吠えていなかった。コナンたちはこの事実から事件の真相に辿り着いて…。


 鵺なんてトリックだろう…と思っていると、第2の事件発生。やって来たのはおなじみの横溝(兄)警部、これは解決しそうもない。

 それはともかく、3回シリーズの2回目ということでまだ解決には至っていない。
 原作付きだが例によってすっかり忘れているので、新鮮な気持ちで次回を待とう。


・今回の「声の出演」

 江戸川コナン:高山みなみ

 服部平次:堀川りょう
------------------
 毛利 蘭:山崎和佳奈

 遠山和葉:宮村優子
------------------
 横溝参悟:大塚明夫
------------------
 竹隈殿輔:西村知道
 丹沢道貴:宝亀克寿
 増子史絵:鵜飼るみ子
 鶴見 肇:保志総一朗


 次回は9月23日、第874話「コナンと平次の鵺伝説 (解決編)」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。
 徳川埋蔵金の発掘を手伝うため、静岡の宿里村にやってきたコナンたち。夜、化け物の鵺に襲われたような傷跡を残して康克、道貴が殺害される。コナンと平次は事件の真相に辿り着き、犯人のトリックを再現してみる事に。朝4時、平次は鵺の正体がわかったと言って皆をホテル前に集める。この後、立て札が燃え出し、不気味な鳴き声と共に化け物が出現。コナンと平次は皆の前に現れ、化け物の正体や誰が犯人なのかを暴いていく…。

 さて、どうなるのか。

にほんブログ村 アニメブログへ

平成二十九年九月場所・七日目 「ケンカ相撲の時間だよ」

2017-09-16 22:47:09 | 大相撲観測日誌
 平成二十九年九月(秋)場所(於・國技館)は七日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 對馬洋(43)を押し出し、彩(西39)勝ち越し。
 常幸龍(東9)を押し倒し、水戸龍(14)勝ち越し。
 大翔鵬(5)を突き落とし、舛の勝(東3)勝ち越し。
 琴太豪(4)を寄り倒し、貴源治(東筆頭)五分。

☆4勝
 舛の勝(東3)・水戸龍(東14)・彩(西39)


・十枚目(十両)
 照強を押し倒し、矢後2勝目。
 北磻磨を叩き込み、木﨑(下3)初の大銀杏で3勝目。
 阿炎5勝目、大成道2敗。
 大砂嵐を寄り切り、千代鳳6勝目。
 東龍を下し、安美錦5勝目。
 蒼国来を押し出し、旭大星白星先行。


・幕内(まくのうち)
 大奄美(十3)を下し、朝乃山先場所十枚目優勝決定戦の借りを返して白星先行。大奄美は黒星先行で幕内が遠くなった。
 德勝龍を突き落とし、大翔丸6勝目。
 我慢して魁聖を寄り切り、千代丸白星先行。
 佐田の海を叩き込み、大栄翔6勝目。
 遠藤を叩いて叩き込み、豪風2勝目。
 千代の国の廻しを離さず寄り切り、荒鷲5勝目。
 輝と貴ノ岩が激しい突き合い。バランスを崩した輝を最後は叩き込み、貴ノ五谷5勝目はやれやれ。
 逸ノ城を小手投げで破り、千代翔馬3勝目。
 貴景勝を押し出し、千代大龍5勝目。
 北勝富士を崩してタイミング良く押し出し、阿武咲6勝目。
 琴奨菊を一方的に押し出し、玉鷲3勝目。琴奨菊は4連勝から3連敗。
 栃煌山を一気に押し出し、御嶽海白星先行。

 正代を押し出し、豪栄道6勝目でこのまま千秋楽まで行きそうな予感。

 松鳳山を寄り切り、日馬富士白星先行。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月15日(金)のつぶやき

2017-09-16 04:48:17 | @momijibasi