銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

9月13日(木)のつぶやき

2018-09-14 05:00:06 | @momijibasi

平成三十年九月場所・五日目

2018-09-13 22:47:03 | 大相撲観測日誌
 平成三十年九月(秋)場所(於・國技館)は五日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「序ノ口全敗等の一覧表」


・幕下
 和蔵山を叩き込み、琴手計初日。
 武蔵國を押し出し、對馬洋3連勝。
 美ノ海初日、一山本3連敗。
 豊ノ島3連勝で関取復帰に王手。友風は1敗。


・十枚目(十両)
 炎鵬を押し出し、天空海初日。
 德勝龍4勝目、水戸龍に土で全勝が消えた。
 旭秀鵬を寄り切り、矢後2勝目。
 明瀬山を寄り切り、安美錦4勝目。


・幕内(まくのうち)
 千代丸を押し出し、嘉風5連勝。
 碧山を突き落とし、隠岐の海2勝目。
 琴奨菊を押し出し、北勝富士5連勝。
 妙義龍を押し出し、阿炎元気に白星先行。
 出る朝乃山を千代の国が突き落とし…に団扇は朝乃山。結果は変わらず、朝乃山が4勝目。
 遠藤を寄り切り、魁聖2勝目。
 出る玉鷲に逸ノ城盛り返して寄り切り2勝目。玉鷲は5連敗。

 豊山休場、豪栄道4勝目。
 栃ノ心を寄り切り、御嶽海5連勝。栃ノ心は2敗目。
 勢を送り出し、髙安5連勝。

 ふわっと立ってしまった千代大龍を寄り切り、鶴竜5連勝。
 正代も攻めたが、稀勢の里最後は上手投げで仕留めて5連勝。
 貴景勝に一瞬泳いだ白鵬だが、すぐ向き直って逆について行けなかった貴景勝を叩き込み。白鵬5連勝でもう優勝ムード。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

9月12日(水)のつぶやき

2018-09-13 04:57:22 | @momijibasi

平成三十年九月場所・四日目

2018-09-13 00:15:45 | 大相撲観測日誌
 平成三十年九月(秋)場所(於・國技館)は四日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「序ノ口全敗等の一覧表」


・幕下
 三段目の常陸號に敗れ、納谷に土。
 佐田ノ里と押し出し、豊昇龍は連勝。
 竜勢を叩き込み、朝日龍初日。
 芝初日、若隆元連敗。
 誉富士を叩き込み、極芯道連勝。


・十枚目(十両)
 天空海を破り、希善龍(下筆頭)初日。
 德勝龍3勝目、東龍に土。
 志摩ノ海を押し出し、水戸龍4連勝。
 剣翔五分、若隆景に土。
 大翔鵬五分、安美錦に土。


・幕内(まくのうち)
 石浦を叩き込み、千代翔馬3勝目。
 貴ノ岩を押し出し、嘉風4連勝。
 錦木を突き落とし、隆の勝五分。錦木に土。
 旭大星休場、竜電3勝目。
 碧山を勢いよく押し出し、北勝富士4連勝。土俵下に飛ばされた碧山、なかなか起き上がれなかったが大丈夫か。
 大翔丸を押し出し、佐田の海3勝目。
 がぶる琴奨菊を逆転、松鳳山3勝目。
 出る朝乃山を小手投げで仕留め、輝五分。朝乃山に土。
 千代の国を押し出し、遠藤4日目に初日。
 逸ノ城を押し出し、御嶽海4連勝。関脇同士の対戦はあっけなく終わった。

 栃ノ心のかかとが早かったが、玉鷲の体もなかった。同体取り直しは、出て来る玉鷲を突き落とし、栃ノ心流血しながら3勝目。
 貴景勝を引き落とし、髙安4連勝。
 勢を引き落とし、豪栄道3勝目。

 魁聖を我慢して寄り切り、稀勢の里長い相撲を制して4連勝。
 千代大龍を下し、白鵬4連勝。
 豊山を押し出し、鶴竜4連勝。豊山4連敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

平成三十年九月場所・三日目

2018-09-12 23:22:13 | 大相撲観測日誌
 平成三十年九月(秋)場所(於・國技館)は三日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「序ノ口全敗等の一覧表」


・幕下
 勝誠初日、琴手計連敗。
 荒篤山初日、琴鎌谷連敗。
 彩を押し出し、友風連勝。
 豊響を叩き込み、豊ノ島連勝。


・十枚目(十両)
 臥牙丸を突き落とし、千代の海初日。
 青狼休場、水戸龍3連勝。
 明生を叩き込み、安美錦3連勝。
 荒鷲を寄り切り、矢後初日。


・幕内(まくのうち)
 琴勇輝を引き落とし、嘉風3連勝。
 大栄翔をとったりで破った旭大星、初日だが足が痛そうだ。
 出る碧山を佐田の海突き落として白星先行。
 大翔丸を押し出し、琴奨菊3連勝。
 阿炎を押し出し、朝乃山元気に3連勝。
 妙義龍を突き落として千代の国の勝ち点と思ったら先に足が出ていた。妙義龍が白星先行。
 遠藤を押し出し、正代初日。土俵際遠藤も粘ったが及ばず。
 玉鷲を首投げでしのいだ御嶽海。同体取り直しはさっと叩き込んで御嶽海やれやれ3連勝。

 千代大龍を叩き込み、髙安3連勝。
 逸ノ城をあっさり押し出し、豪栄道白星先行。
 栃ノ心に廻しを取らせず引き落とし、貴景勝初日。栃ノ心に土。

 魁聖を下し、白鵬3連勝。
 勢を突き落とし、鶴竜3連勝。
 棒立ちで残す稀勢の里が豊山を突き落とし。土俵際微妙だったが団扇のとおり、稀勢の里危なげある3連勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

9月11日(火)のつぶやき

2018-09-12 05:01:28 | @momijibasi

9月10日(月)のつぶやき

2018-09-11 04:58:07 | @momijibasi

江戸川参考人

2018-09-10 23:15:52 | めいたんていコナン…など
 9月8日の『名探偵コナン』は、第912話「モデルになった探偵団」が放送された(9月10日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)


・「モデルになった探偵団」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。

 コナンは高木刑事に呼ばれて小五郎、蘭と共に米花町にある北園邸にやってくる。コナンは殺人事件の参考人になっていた。高木は1枚の絵をコナンたちに見せる。そこには奥穂湖を背景に立っているコナン、元太、光彦、歩美が描かれていた。殺害されたのはこの屋敷の主人である洋画家の北園清峰。この日、弟子2人が訪ねてくる事になっていたが、その内の1人、西山大樹は奥穂湖でこの絵を描いていて、犯行時刻までに屋敷に来る事は無理だと話しているという。コナンが西山と会ったのは午前11時だった。

 絵を描いている時に襲われた北園。凶器は血が付着した石膏像の可能性が高く、第一発見者は弟子の東尾謙吾だった。午後3時50分頃、アトリエを訪れた東尾は絶命した北園を発見し、母屋にいた家政婦の南田シズを呼んだという。その直後に妻の北園絹子がタクシーに乗って帰宅。西山が屋敷に来たのは110番通報を受けた高木たちが現場に到着した後だった。絹子は第一発見者の東尾を犯人と疑う。東尾は北園が米花美大の講師に推薦しなかった事を恨んでいたという。東尾は絹子の方が怪しいと反論し、絹子がホストに入れあげて北園とケンカになっていた事を暴露する。

 目暮は犯行時刻の午後3時10分から40分のアリバイを確認する。東尾は3時過ぎに家を出て、車で屋敷に向かっていたと証言。絹子は米花デパートで食事した後、別のデパート2軒を回っていたと語る。西山は奥穂から米花町に向かう電車の中だったと話し、奥穂駅のホームで撮った写真を見せる。行き先表示板には「先発14時02分 青畑行き」と表示されていて、西山はこの電車に乗ったと説明する。この電車では4時前に屋敷に着くのは不可能だった。シズはスーパーに買い物に行っていたと証言する。

 翌日、高木はアリバイ確認のため、コナン、元太、光彦、歩美を連れて奥穂にやってくる。目暮、千葉刑事、佐藤刑事もそれぞれシズ、絹子、東尾のアリバイを調べるが、裏付けが取れたのはシズだけだった。コナンは行き先表示板が「先発14時02分」と表示されるのはいつかを駅員に質問。駅員はその前の13時17分の電車が出ると同時に表示されると説明する。この後、コナンたちは西山が絵を描いていた奥穂湖にやってくる。西山は偶然通りかかったコナンたちにモデルになってほしいと頼んだのだ。

 高木は西山のアリバイが確認できたと目暮に連絡し、コナンたちと米花町に戻る事に。途中、青畑駅で定刻になっても列車が発車しないトラブルが発生。出発時刻になると、行き先表示板は「先発 13時37分 立河行き」から次発の「13時49分 快速 東京行き」に表示が変わる。コナンは同じように昨日の奥穂駅でも出発が遅れるトラブルがあったかもしれないと推理。コナンたちは奥穂駅に戻り、昨日の13時17分発の青畑行きの電車が遅れた事が判明。コナンはこれをきっかけに事件の真相に近づいて…。


 行先表示の変わるタイミングを利用したトリックという。時間に正確な日本の鉄道ならではのお話である。

 それにしても、元太と高木刑事のやり取りは面白いなあ…ということで。


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン:高山みなみ

 毛利 蘭:山崎和佳奈
 毛利小五郎:小山力也
------------------
 吉田歩美:岩居由希子
 小嶋元太:高木 渉
 円谷光彦:大谷育江
------------------
 目暮警部:茶 風 林
 高木刑事:高木 渉
 佐藤刑事:湯屋敦子
 千葉刑事:千葉一伸
------------------
 北園絹子:岡本嘉子
 東尾謙吾:土門 仁
 南田シズ:井上祐子
 駅員 :菅原淳一
 老人:外谷勝由

 西山大樹:白石 稔


 次回は2018年9月15日、第913話「連れ去られたコナン (前編)」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 目暮警部たちは倉庫にいた強盗犯の鷹取の身柄を確保する。昨夜、覆面姿の2人組が米花町の宝石店から3億円相当の宝石を奪ったのだ。眠りの小五郎が推理を始めると、鷹取は拳銃を発砲。眠りの小五郎の推理が初めて強制的に中断されてしまう。鷹取はコナンを人質にとって車で逃走。そして、廃工場にやってきた鷹取は巨大な煙突に入り、宝石を拾ってこいとコナンに命じる。煙突の底では散らばった宝石と共に共犯の内海が絶命していた。

 コナン何度目かのピンチ!?

にほんブログ村 アニメブログへ

平成三十年九月場所・二日目

2018-09-10 22:32:39 | 大相撲観測日誌
 平成三十年九月(秋)場所(於・國技館)は二日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「序ノ口全敗等の一覧表」


・幕下
 佐々木山1勝、琴手計は黒星発進。
 野上1勝、朝日龍黒星発進。
 玉木を押し出し、友風白星発進。


・十枚目(十両)
 白鷹山を下し、炎鵬初日。
 豪風を押し出し、若隆景連勝。
 安美錦連勝、矢後連敗。


・幕内(まくのうち)
 竜電初日、隆の勝五分。
 千代丸を寄り切り、貴ノ岩連勝。
 錦木連勝、旭大星あっさり連敗。
 栃煌山を寄り切り、琴奨菊連勝。
 攻める朝乃山、阿武咲を押し出して連勝。
 遠藤を一気に突き出し、阿炎連勝。遠藤は元気なく連敗。
 御嶽海を土俵際に追い込む千代大龍、残した御嶽海が逆に攻めて押し出し2連勝。

 玉鷲を寄り切り、豪栄道初日。
 豊山を寄り切り、栃ノ心連勝。
 攻勢の逸ノ城を我慢して髙安押し出し、2連勝。

 魁聖の後ろに付いて送り出し、鶴竜連勝。
 攻める貴景勝、残す稀勢の里が最後に突き落として2連勝。しかし危なかった。
 勢を下し、白鵬連勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

9月9日(日)のつぶやき

2018-09-10 05:06:33 | @momijibasi

平成三十年九月場所・初日

2018-09-09 22:12:07 | 大相撲観測日誌
 平成三十年九月(秋)場所(於・國技館)は初日。

 久しぶりに関取以上の休場者なし。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「序ノ口全敗等の一覧表」


・幕下
 琴翼を破り、納谷1勝。
 寺尾を破り、豊昇龍1勝。
 諫誠1勝、琴鎌谷は黒星発進。
 極芯道1勝、一山本黒星発進。
 希善龍を突き出し、豊ノ島白星発進。


・十枚目(十両)
 天空海を押し出し、常幸龍1勝。
 翔猿を突き出し、水戸龍1勝。
 明生1勝、矢後黒星発進。
 荒鷲を下し、安美錦白星発進。


・幕内(まくのうち)
 琴勇輝を上手く引き落とし、石浦2勝。
 出る千代翔馬を嘉風ものの見事にうっちゃって1勝。土俵際かかとは残っていたんだ。
 千代丸を寄り切り。新入幕隆の勝白星発進。
 竜電を寄り倒し、貴ノ岩1勝。
 引く旭大星を押し出し、佐田の海1勝。
 栃煌山と突き合いを制して松鳳山1勝。
 出る妙義龍を突き落として逆転、朝乃山1勝。
 出る遠藤を押さえつけて上手ひねり、逸ノ城1勝。
 正代を押し出し、御嶽海まず初日を乗り切った。

 千代大龍を吊り出し、栃ノ心1勝。
 豊山を下し、髙安1勝。
 豪栄道をあっさり寄り切り、魁聖1勝。

 勢を寄り切り、稀勢の里鬼門の初日を乗り切って1勝。
 玉鷲をあっという間に寄り切り、白鵬1勝。
 貴景勝を押し倒し、鶴竜も勝って締めた。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

9月8日(土)のつぶやき その2

2018-09-09 05:04:34 | @momijibasi

9月8日(土)のつぶやき その1

2018-09-09 05:04:33 | @momijibasi

9月7日(金)のつぶやき その2

2018-09-08 05:11:20 | @momijibasi

9月7日(金)のつぶやき その1

2018-09-08 05:11:19 | @momijibasi