この二、三日の暖かさで桜の花が咲き始めてきたようですね。
草津川両岸の桜も開花しはじめました。ここの桜はまだあまり大きくないようです。雨にぬれて風情があります。
花括りの仕事がおわったのですが、今度はポット上げが待っています。今日は中玉トマトとミニトマト、コリウスをポット上げしてきました。トマトは数が少ないのですがコリウスは・・・。
コリウスは好光性種子なので、種まきした時に覆土はしませんでした。タネを蒔く前に用土には十分水を含ませてから均等に蒔いたつもりですが、その後の潅水でタネが流れ偏ってしまった様で、密な所とまばらなところがありました。苗床では大きく育っているものもあればまだ本葉が少ししか出ていないものもあり、数が多いのと大小バラバラの大きさの苗に少々手こずりました。それでも何とか700ほどポット上げをして残りはもう少し大きくなってからにすることにし苗床をフレームの中に戻しました。次回はバジルと芽が出たら儲け物と思っていた古い種から発芽したスターチスなどのポット上げとニチニチソウなどの種まきが待っています。