近くの団地の桜も開き始めていますが、海津大崎の桜はまだだとの事(プールでご一緒した方の情報)で、「カタクリはどう?」って聞いたらマキノのカタクリの事は知らないとのことなので帰りに寄ってみることにしました。
メタセコイヤの芽吹きもまだの様です。
駐車場に車を止めてカタクリの様子を見に行きました。
まだつぼみは固い様です。
つぼみは最初は上を向いているのですね。
たくさん芽が出ているので楽しみですがもう少し先の様です。
メタセコイヤの並木からR161へ「清水(ショウズ)の桜」を見てきました。
この桜はソメイヨシノより少し赤みが強いので目を引きます。まだお花見にはちょっと早いので人出はなく桜の花を独り占めした静かな時間を過ごしました。