日々雑感

最近よく寝るが、寝ると言っても熟睡しているわけではない。最近の趣味はその間頭に浮かぶことを文章にまとめることである。

エンジン自動車の燃料はガソリンとは限らない

2023年04月12日 14時21分27秒 | 日々雑感
 EUの欧州委員会は2021年7月、乗用車や小型商用車の新車による二酸化炭酸ガス(Co2)排出量を2035年までにゼロにする規制案を発表した。ハイブリッド車(HV)を含むガソリン車の販売を事実上禁止し、電気自動車(EV)や燃料電池車への移行を促す内容で、欧州議会も2022年10月にEU加盟国と合意していた。

 しかし、自動車メーカーを多く抱えるドイツが今年2月、イーフューエル(e-fuel)を使用する車両は認めるべきだと主張し、イタリアなど他の加盟国の一部も同調した。欧州委員会も3月25日、条件付きで認めることを明らかにした。Co2と水素を合成して作る液体燃料e-fuelを使用する車両を販売できるようにした訳だ。

 e-fuelは燃焼時にCo2を排出するが、工場などから出るCo2を原料とするため差し引きゼロと環境負荷が低い上、2035年にガソリン車の販売を禁止したところでそれまでのガソリン車の使用は圧倒的に多く、e-fuel使用車を認めたところで大勢に影響ないことから取られた処置であろう。

 e-fuelの最大のメリットは、ガソリンや軽油と同じように使えるため、既存のガソリン車や軽油車で燃料としてそのまま使え、また、既存のガソリンスタンドの設備で使えるため、新たな設備を導入する手間やコストがかからないことのようだ。一層のこと、ガソリンの使用を禁止しe-fuelのみを許可するようにすれば良いと思われる。

 地球温暖化の影響は年々激化しており、世界の流れは電気自動車化であり、エンジン付きの自動車は絶滅の方向かと思っていたが、ガソリンに代わるe-fuelなるものが登場したのには驚いた。価格はガソリンより割高になるようだが、既存のエンジンや設備が使えるとのことで、それなりのメリットがある。しかし、複雑な構造のエンジンを搭載しなければならず、EVはガソリンエンジン車より部品点数が3〜4割減ると言われておりいずれEVの天下となろう。

 しかし、現状EVの最大の欠点は蓄電池にあり、エネルギー密度の低さ、重すぎる重量、価格の高さが問題であり、これらが解決されれば一気にEV化に突き進むであろうが、ガソリンエンジン車は排気ガス以外は優れた技術の塊だ。ガソリンに代わるe-fuelは一時しのぎかも知れないが、同様な代替え技術はこれからも出てくるに違いない。

 ハイブリッド自動車では世界の先頭を突っ走るトヨタ自動車も今年4月初め、2026年までにEVの新たな10モデルを投入し、同年に150万台の販売を目指すと発表した。2022年に世界販売台数が首位のトヨタだが、EVに限ると28位で世界から大きく後れを取っている。

 しかしトヨタが全社の総力を挙げてEVに進むとは思えない。e-fuelはもちろん水素燃料電池車等も検討しているとのことだ。これから10年の間に自動車の形態も一新される予感がする。2023.04.12(犬賀 大好ー905)


コメントを投稿