3月25日
後 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この季節は、寒暖の差が激しい。今朝は5度以下の気温で、日中は18度にもなった。野菜や稲の育苗中なので、気を使う。野菜は電熱温床なので夜間の低温の心配はなく、日中の換気に気を配ればよい。稲の場合、ハウス内と言っても、自然状態だから、夜間の気温は外気とほとんど同じだ。極端に低温の場合は、保温のため断熱マットを被せてやらなければならない。
昨晩は、水を張ったこともありマットを被せず済ましてしまった。で、今朝は4度まで下がってしまう。日中は、どんなに換気をしても30度位にはなる。若い苗にはかなりのストレスだろう。水を張ることで、、いくらかは緩衝剤の役割をしてくれると思うのだが。
天気が安定して、寒暖の差が少なく過ぎてくれるのを祈るのみ。
今日も一日、水止。60a強、三枚完了。
相変わらず、鳶の大群が頭上を舞う。20羽以上だった。
そこで、再挑戦(やはり上手くは撮れなかったが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/c799b1714f65b0ff2dfac2904d08b059.jpg)
もう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この季節は、寒暖の差が激しい。今朝は5度以下の気温で、日中は18度にもなった。野菜や稲の育苗中なので、気を使う。野菜は電熱温床なので夜間の低温の心配はなく、日中の換気に気を配ればよい。稲の場合、ハウス内と言っても、自然状態だから、夜間の気温は外気とほとんど同じだ。極端に低温の場合は、保温のため断熱マットを被せてやらなければならない。
昨晩は、水を張ったこともありマットを被せず済ましてしまった。で、今朝は4度まで下がってしまう。日中は、どんなに換気をしても30度位にはなる。若い苗にはかなりのストレスだろう。水を張ることで、、いくらかは緩衝剤の役割をしてくれると思うのだが。
天気が安定して、寒暖の差が少なく過ぎてくれるのを祈るのみ。
今日も一日、水止。60a強、三枚完了。
相変わらず、鳶の大群が頭上を舞う。20羽以上だった。
そこで、再挑戦(やはり上手くは撮れなかったが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/c799b1714f65b0ff2dfac2904d08b059.jpg)
もう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/539c200e577afdec25008b157ccea9e2.jpg)