3月26日
後 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夜中にかなり強い雨が降る。雷も鳴ったそうだが、私には分からない。眠ってしまうと、よほどのことがあっても、眼が覚めない。雷、大風、火事のサイレンの音。朝、連れ合いに「ひどかったね」と言われても、「えっ、ほんと!」がほとんどだ。
日中は、にわか雨の予報はあったが、結局雨は降らず、晴れて暖かかった。春の陽射しの中、木蓮が満開だ。移住した年に、苗木を植えたのが、4,5メートルにもなり、毎年多くの花をつけてくれる。25年前は、野原の中の一軒やの様だったが、今は梅、金木犀、モミジなど、いろいろな樹木が、屋根より高くなっている。
時の流れと自然の生命力を思う。
連れ合いが患者会の当番に出かけるので、午前中は出荷を手伝う。午後は、田んぼの水止。湿田で深いところもある田んぼなので、水を張ってから耕さざるを得ない(水がないと機械のタイヤに土がくっ付いて、滑って進めなくなるから)ので耕起を兼ねてやる。一枚は、畔付けも手作業。20a、2枚終わらす。
木蓮の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/49636eb0cc201ccaedf3edee329c88ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夜中にかなり強い雨が降る。雷も鳴ったそうだが、私には分からない。眠ってしまうと、よほどのことがあっても、眼が覚めない。雷、大風、火事のサイレンの音。朝、連れ合いに「ひどかったね」と言われても、「えっ、ほんと!」がほとんどだ。
日中は、にわか雨の予報はあったが、結局雨は降らず、晴れて暖かかった。春の陽射しの中、木蓮が満開だ。移住した年に、苗木を植えたのが、4,5メートルにもなり、毎年多くの花をつけてくれる。25年前は、野原の中の一軒やの様だったが、今は梅、金木犀、モミジなど、いろいろな樹木が、屋根より高くなっている。
時の流れと自然の生命力を思う。
連れ合いが患者会の当番に出かけるので、午前中は出荷を手伝う。午後は、田んぼの水止。湿田で深いところもある田んぼなので、水を張ってから耕さざるを得ない(水がないと機械のタイヤに土がくっ付いて、滑って進めなくなるから)ので耕起を兼ねてやる。一枚は、畔付けも手作業。20a、2枚終わらす。
木蓮の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/a5ac36aa0d9a8cb6d9755fdd8cb70ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/49636eb0cc201ccaedf3edee329c88ee.jpg)