畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

苗の生育

2008-04-10 19:39:35 | 米作り
4月10日 

またも、朝から冷たい雨が降り続く。
4月に入ってからは、暖かい日は少ない。桜を早く咲かせた三月の暖気はどうしたのだろう。二月並みの気温に逆戻りだ。順調だった稲の苗の生育が、ここのところ停滞気味だ。15日位から植えれるかと思っていたが、5~6日遅くなりそうだ。
その上、病気も出始めてきた。私たちは苗箱の殺菌や、床土への殺菌剤の使用をしていない。順調ならよいのだが、寒暖の差が大きすぎるようなストレスで、苗の生育のバランスが崩れると、細菌類に侵される病気になりやすい。人間も体力が落ちているときなどに、風邪などひき易いのと同じこと。殺菌剤で菌を殺しておけば罹りにくいだろうが。明日くらいから、平年の気温に戻るとか。暖かさの回復を期待する。
今日は、野菜の苗作りのポットに土を入れ、この雨を利用して天然の散水。インゲンをポットに蒔く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする