4月26日
薄
も射すが 夕方から ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
無農薬で作る田んぼに、液体マルチ剤を散布する。
液体マルチとは、活性炭をごく微粒にして、特殊でんぷん液と混合した物で、水田に散布すると拡散して、田の水が黒くなる。この効果で雑草の発芽を抑制するというもの。(メーカーの言)このところ、数年使用しているが、効果はいまいち無い。しかし、今の所、これしか頼るものが無いので、使用する。
今年は、田植後四日めに早めに散布する。まだ草の発芽はほとんど無い。水が黒い状態を保つのは4~5日、四回散布する予定。その後は、米糠の散布を併用する予定。どの程度効果があるか、毎年少しずつやり方を変えての実験だ。
午前中は、筍掘り、出荷作業。筍もそろそろ終わりそう。短い旬だ。
苗代ハウスの片付け、ポリシートを乾かしながらだから、いっきにという訳にはいかないが、大分片付いた。一両日中には野菜畑に変わりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
無農薬で作る田んぼに、液体マルチ剤を散布する。
液体マルチとは、活性炭をごく微粒にして、特殊でんぷん液と混合した物で、水田に散布すると拡散して、田の水が黒くなる。この効果で雑草の発芽を抑制するというもの。(メーカーの言)このところ、数年使用しているが、効果はいまいち無い。しかし、今の所、これしか頼るものが無いので、使用する。
今年は、田植後四日めに早めに散布する。まだ草の発芽はほとんど無い。水が黒い状態を保つのは4~5日、四回散布する予定。その後は、米糠の散布を併用する予定。どの程度効果があるか、毎年少しずつやり方を変えての実験だ。
午前中は、筍掘り、出荷作業。筍もそろそろ終わりそう。短い旬だ。
苗代ハウスの片付け、ポリシートを乾かしながらだから、いっきにという訳にはいかないが、大分片付いた。一両日中には野菜畑に変わりそう。