畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

コシヒカリ

2008-08-26 20:23:31 | 米作り
8月26日 

予報では、昼位に小雨がありそうだが、稲刈りを始めることにする。天気のこともあるので、家の近くの、10a強の田んぼにする。
軽トラックに自転車を積んで田んぼに。トラックを置いて、自転車で戻り、コンバインを運転して再び田んぼに。
機械で刈れない四隅を、まず、鎌で刈る。コンバインを田んぼに入れ、作業開始。コンバインは、稲を刈り、刈った稲をチェーンで上に運び、脱穀機の中に、穂の部分を入れて、脱穀する。脱穀した籾は袋に入れ、藁は後部に運び、カッターで裁断して、排出する。この作業を、連続してこなしていく訳だから、ちょっとしたトラブルで、機能しなくなる。
畔際の稲は倒れていたり、草も多かったりする。刈り取り部が詰まってしまう。こうなると、刈った稲を脱穀部に運べなくなる。詰まった藁や草を、取り除いてやらねばならない。こうしたトラブルが起きると、結構手間取り、余計な時間がかかる。二、三度詰まらせてしまう。
畔際を、二、三回まわると、機械の旋廻スペースもできるから、能率も上がるし、トラブルも起きにくい。
薄日もさして、コンバインのエンジンの熱とダブルで、熱くなる。籾の入った袋も、30kはある。トラックの荷台に積むのもしんどい。が、順調に進み、昼には、刈り終える。籾袋を作業場に運び、乾燥機に張り込む。
昼食後、小雨が降るが、コンバインの移動。トラックに載せ、次の田んぼに運ぶ。小雨が降るが、軽トラックと交換。作業を続けるか迷う。それほど稲も濡れていないし、空も明るくなりそうなので、稲刈り開始。10a弱を刈り終える。
午後の籾も乾燥機に入れ、乾燥開始。後は、乾燥機が、自動的に乾燥してくれる。
約18俵のコシヒカリの収穫を終え、7時過ぎに、家に入る。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする