12月10日
いちじ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
曇りがちだが、暖かい一日。昨日は、雨が降るし、明ければこの暖かさ。暖冬傾向は続くようだ。
畑は、水分たっぷりなので、作業は休み。出荷作業を手伝う。
その後は、ヤーコン、ゴボウの整理と貯蔵。ヤーコンも、これから気温が下がったときのため、コンテナに整理し莚で覆う。
ゴボウは、あまり乾燥するとしなびちゃう。かといって、ポリ袋などは、通気性が悪いだろうから、難しい。排水性の良い畑の土に、埋めておくのが一番良いのだろうが、出荷のたびに、4~5kg位づつ掘り出すのは、労力的に大変。量的にもそれほどないから、作業場に保存することになる。たっぷりの新聞紙で包み、コンテナに。長い物は、紙の米袋に入れておく。これで、数週間、うまく保存できればよいのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
曇りがちだが、暖かい一日。昨日は、雨が降るし、明ければこの暖かさ。暖冬傾向は続くようだ。
畑は、水分たっぷりなので、作業は休み。出荷作業を手伝う。
その後は、ヤーコン、ゴボウの整理と貯蔵。ヤーコンも、これから気温が下がったときのため、コンテナに整理し莚で覆う。
ゴボウは、あまり乾燥するとしなびちゃう。かといって、ポリ袋などは、通気性が悪いだろうから、難しい。排水性の良い畑の土に、埋めておくのが一番良いのだろうが、出荷のたびに、4~5kg位づつ掘り出すのは、労力的に大変。量的にもそれほどないから、作業場に保存することになる。たっぷりの新聞紙で包み、コンテナに。長い物は、紙の米袋に入れておく。これで、数週間、うまく保存できればよいのだが。