10月6日(火) 
小雨が降り続く。時折、合羽は、いらないほどになりもするが、曇りといえるような天気ではない。
午前中は、畑。ニンジンの間引き。雨が降らず、カラカラ状態だったので、ストレスを与えるのではと考え、間引き作業を控えてきた。そのせいもあり、もう限界に近くなってきた。雨だからと、作業を延ばしては、おけない。
葉と葉が絡み合うほどに、育ってしまい、気を使いながらの作業になってしまう。雨足が少し強くなったりしたが、急ぐところは、どうにか終わらせた。
育っているものは、もう、親指くらいに太ってきた。ニワトリにやるだけでは、もったいないので、明日の出荷に、少し使うことに。太めの、きれいなものを選り分ける。
午後は、少し小雨になり、合羽の帽子を脱げるほどにもなる中、台風対策。
ハウスの補強。この何年か、台風の直撃はなかったので、ハウスも気が緩んでいるような状態。ポリフィルムを押えているマイカ線も、かなり無くなり、欠けたままになっている。ハウスのフィルムは、パイプに止めてもあるが、マイカ線を強く張ることで、パタパタと、浮きあがるのを防ぎ、風対策としている。まずは、欠けたマイカ線を新たに張り直す。第一の、台風対策だ。
今度の台風は、40mもの強風で、上陸するようだ。そんな台風が、直撃してきたら、とても持たない。吹き飛ばされたり、鉄パイプごと、グチャグチャにつぶされてしまう。そんな被害を受けそうなときは、ポリフィルムを切り取り、パイプむき出しにして、風の抵抗を少なくするしかない。第二の対策は、中の作物や、ポリフィルムは、犠牲にして、ハウスの骨組みの被害を、避けるというやり方だ。
さあ、台風18号。どんなコースを通るのだろうか。二日ほどは、気象情報とにらめっこだ。

小雨が降り続く。時折、合羽は、いらないほどになりもするが、曇りといえるような天気ではない。
午前中は、畑。ニンジンの間引き。雨が降らず、カラカラ状態だったので、ストレスを与えるのではと考え、間引き作業を控えてきた。そのせいもあり、もう限界に近くなってきた。雨だからと、作業を延ばしては、おけない。
葉と葉が絡み合うほどに、育ってしまい、気を使いながらの作業になってしまう。雨足が少し強くなったりしたが、急ぐところは、どうにか終わらせた。
育っているものは、もう、親指くらいに太ってきた。ニワトリにやるだけでは、もったいないので、明日の出荷に、少し使うことに。太めの、きれいなものを選り分ける。
午後は、少し小雨になり、合羽の帽子を脱げるほどにもなる中、台風対策。
ハウスの補強。この何年か、台風の直撃はなかったので、ハウスも気が緩んでいるような状態。ポリフィルムを押えているマイカ線も、かなり無くなり、欠けたままになっている。ハウスのフィルムは、パイプに止めてもあるが、マイカ線を強く張ることで、パタパタと、浮きあがるのを防ぎ、風対策としている。まずは、欠けたマイカ線を新たに張り直す。第一の、台風対策だ。
今度の台風は、40mもの強風で、上陸するようだ。そんな台風が、直撃してきたら、とても持たない。吹き飛ばされたり、鉄パイプごと、グチャグチャにつぶされてしまう。そんな被害を受けそうなときは、ポリフィルムを切り取り、パイプむき出しにして、風の抵抗を少なくするしかない。第二の対策は、中の作物や、ポリフィルムは、犠牲にして、ハウスの骨組みの被害を、避けるというやり方だ。
さあ、台風18号。どんなコースを通るのだろうか。二日ほどは、気象情報とにらめっこだ。