9月10日(月)
ほぼ一日中、太陽は隠れることなかった。暑さは続く。母の迎えが遅れると云うことで、その前に、支払いなどで、郵便局に行ってくる。
母を送り出し、部屋の掃除を始めるのは、10時半頃。数日しか使わないのに、大掃除をしなければならない。ポータブルトイレの周りや、ベット周りは汚れている。日常的に、小さく切り、たたんだり丸めたりしたちり紙を、ポケットや、シャツやパンツの中に詰め込み、だしたり入れたりを繰り返すのが、一日の仕事だ。使ったものも、未使用のものもごちゃごちゃ。そんな切れ端があちこちに落ちている。トイレで使うのもそんな一部だ。ぐしゃぐしゃに丸まったようなものを、着替えの時に出すから、捨てるようにごみかごを出すと、まだ使っていないきれいなもので、もったいない。強く言うと、また大声を出すような場面になるから、汚いと顔をしかめながらも、好きなようにさせている。だから、母の出かけた後は、紙屑ゴミの掃除となる。
ポータブルトイレも、そっくり一式、外の洗い場で、大掃除。カーペットは、モップで何度も水ぶきをして、絨毯ともども、掃き掃除。毎回、こんな一時間以上かかる大掃除が、必要だ。
午前中はこんなことでつぶれるが、暑さもあって、ゆっくりと昼休み。花畑に行き、ニンニクの植付用の小さな畝マルチを二つ作る。わざわざ、機械の出番でもないので、小型管理機で、鶏ふんを鋤きこんだ後は、手作業で、マルチフィルムを伸ばし、鍬で土を寄せての作業。草取りを少しして、早めに引き上げる。西日がまぶしい。