9月15日(土) いちじ
いちじ
昨日とは打って変わって、幾分過ごしやすくなった。
共同作業での農道等の草刈だった。お祭を控えて、道路の草を刈り、きれいにしておこうと言うことだ。まなつのようなあつさのなか、大変だなと思っていた。が、天気が急激に変わってきた。ときどき薄日も射すことはあるが、曇り基調。その上、ときどき、弱い雨がパラパラと落ちてくる。そんな天気の下での草刈だった。昼近くなると、汗なのか雨なのかという位に雨粒が落ちる。天然のシャワーで気持ち良いと感じる。
そんな雨が、昼過ぎには、雨量計に量れるほどに、外作業はちゅうちょするほどに降ってきた。2時くらいには止んでしまう、短い時間の雨だったが、畑には恵となった。遠く、九州の西の台風の影響なのだろうか。今までの天気予報とは、がらりと変わった予報となる。週間予報に傘マークが並ぶ。やっとのことで、夏から秋への季節の変わり目がやってきたようだ。
雨が上がり、家の周りの草刈を一時間ほどして、花畑に行く。ニンニクの植付。マルチフィルムの穴開け。ジャガイモ用荷作った畝が一畝余った。ダイコンに切り替えようと、穴を開けた。雨でうるおして、種蒔をするつもりだ。太陽熱処理のマルチフィルムもいくつか撤去してくる。ようやく、秋、冬野菜の作付けにかかれそうだ。ニンジンも、ポツポツと発芽しかけてきた。