1月26日(土) ときどき
出荷作業は、午前中に終える。午後、連れ合いが箱詰め、納品書打ちは手伝う。
この所、精米機のモーターの具合がよくない。異音がして耳に障るようになった。もともと中古のモーターで、古い乾燥機に着いていたやつを、外しておいたものを使った。そのモーターにタイマーを付けて、使用していた。取り替えるとなると、新しくモーターを購入しなくてはならない。200Vのモーターはあるが、それを使う場合、タイマーの使用法が判らない。モーターのオン、オフを制御するには、マグネットスイッチを使用することは判るが、タイマーとの配線が判らない。でも、せっかくある遊んでいるモーターを使わなければと、マグネットスイッチを購入した。
さあ、これから先が問題だ。ということで、勉強を始める。検索、そして、メーカーのホームページ。光回線を使うようになり、インターネットの環境は、すこぶる便利になった。ほとんど待機することなく、接続できる。そのスピードから、億劫ではなくなった。かなり重いものも、短時間でダウンロードできる。いくつかの資料をチェックする。最終的には、メーカーのメンバーサービスの会員にならないと、取扱説明書のダウンロードが出来ない。その場で、会員登録。それ自体は無料だから。数日後に、会員登録メールがくるそうで、それから、また勉強だ。